子供があせもになってしまったら、
薬は何を塗りますか??
万能薬のオロナインを塗るという人もいますが、
オロナインはあせもに効くのでしょうか?
ここでは子供のあせもととびひの関係と、
オロナインについてご紹介します。
⇒赤ちゃんのあせもに効くのはどれ!?ワセリン、ヒルドイド、ステロイド、アズノールの違い
あせもととびひの原因
あせもは汗の出口である、
汗孔(かんこう)がつまることで発症します。
汗孔がつまると、
汗は皮膚の内部にしみ出して炎症を起こします。
汗孔がつまる原因は、
汗にほこりやちりが吸着して、肌に刺激を与えるためです。
あせもは赤いぶつぶつや水ぶくれができ、
かゆみを伴います。
そうしたあせもなどの水泡をかきむしった時に、
細菌感染し繁殖することで、とびひが起こります。
かきむしった時にでた汁が、
他のところに付着することにより、とびひが広がります。
あせもととびひの対処法
軽度なあせもは清潔にたもち、
保湿することで徐々に治ります。
汗をかいたらこまめにふくことにより、
汗にほこりが吸着するのを防ぐことができます。
また保湿して肌のバリアを強化することで、
あせもになりにくくなります。
ひどい場合はステロイドなどの薬を使用することにより、
早く治ります。
皮膚科などではステロイドの、
キンダベートを処方されることが多いようです。
うちの子もキンダベートを、よく処方してもらいました。
子供の場合はかきむしって、
とびひになってしまうことがよくあります。
とびひは正しい処置をしないと、
どんどん広がってしまいます。
とびひになってしまった場合は、
皮膚科で処置してもらいましょう。
おうちでできることは、
患部をきれいに洗い、清潔にすることです。
病院で処方してもらった薬を塗りましょう。
スクロールしてね!
【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方
【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法
【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法
【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本
【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方
【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?
【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー
【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー
【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性
1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり
【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策
【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策
離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー
【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法
離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法
そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法
種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法
味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具
子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法
あせもにオロナインはNG!?
万能薬のオロナインをあせもに塗る人もいますが、
オロナインはあせもに効く薬ではありません。
オロナインはニキビや吹出物、
やけどやあかぎれに効く薬です。
殺菌に優れた薬ですが、
湿疹には使用しないようにと書かれています。
オロナインを塗ったらあせもが治ったという人もいるようですが、
それはオロナインの成分にワセリンが含まれているためです。
ワセリンには、あせものかゆみや痛みを抑える効果があります。
ただあせもによく効くステロイドのように、
抗生物質が配合されているわけではありません。
ステロイドには抗生物質が配合されているため、
あせもをかきむしって化膿してしまっても、
ステロイドを塗るだけですぐに治すことができます。
軽いあせもならオロナインを塗って、
かゆみを抑えることができます。
ただあせもがひどい場合は、
ステロイドを塗ったほうが早く治るでしょう。
あせも専用の薬は他にも販売されているので、
わざわざオロナインを購入するのなら、
あせも専用の薬を購入した方が良いです。
子供がとびひにならないために
あせもなどができた場合、
ママがひっかかないように注意してみましょう。
特に赤ちゃんや幼児の場合は、
爪を普段から短く切っておいてあげてくださいね。
どうしてもかきむしってしまう場合は、
水泡がつぶれてしまう前に、
ガーゼなどで保護するのも良いでしょう。