毎日毎日雨が続くと、
散歩にいけず、赤ちゃんのご機嫌もななめに…
室内での遊びも限られているし、
ママも赤ちゃんと室内でずっと二人きりでは、
疲れてしまいますよね。
ここでは雨の日のお出かけと、
室内遊びについてご紹介します。
散歩の重要性
1歳までは、室内で十分遊べます。
ただ散歩にいかずに室内でずっと遊んでいると、
機嫌が悪くなったり、夜なかなか寝なかったり。
赤ちゃんにとっての散歩は、とても重要です。
少し散歩にでかけるだけで、刺激を受け疲れるので、
夜ぐっすり眠ってくれるという、安眠効果があります。
雨の日でも少しベランダにでたりするだけで、
赤ちゃんには刺激になります。
マンションに住んでいる場合は、
少し廊下をうろうろするだけでも、良いでしょう。
うちはマンションでベランダが広いので、
雨の日はベランダによく出ました。
ベランダでシャボン玉をしてあげると、
興味深々に見ていましたよ。
一戸建てなら玄関先などで、
シャボン玉を試してみてください。
スクロールしてね!




















おもちゃを工夫する
毎日同じおもちゃだと、赤ちゃんもあきてしまいます。
おもちゃを晴れの日用と、雨の日用にわけてください。
雨の日にしか遊べないおもちゃを用意することによって、
雨の日には特別なおもちゃで遊べると、
大喜びします♪
うちの子は風船が大好きだったので、
風船があればそれだけで、長時間遊んでました。
男の子だと、動きのあるおもちゃで、
長時間遊んでくれます。
子供が長時間あきないおもちゃがあるといいですね。
最終手段はDVD
普段は視力低下を気にしてTVを長時間見させませんが、
雨の日だけと決め、赤ちゃんが好きなDVDを見せてあげましょう。
うちの子はTVにあまり興味がなかったので、
この方法はあまり意味ありませんでした。
結構DVDで長時間おとなしくしてくれる赤ちゃんは多いので、
試してみてください。
雨の日のおでかけ場所
- ショッピングモールに行く
- 児童館に行く
- 図書館に行く
- 車でドライブ
近くにあれば、こういう場所がおすすめです。
車があればドライブするだけでも、
赤ちゃんはご機嫌になりますね♪
うちはマンションの中に室内キッズスペースがあったので、
雨の日はよく連れていきました。
児童館などに行くと、他の赤ちゃんもいるし、
ママ達と交流もできるので、
ママにとってもストレス発散できます。
ママのお手製おもちゃ
雨が降ると、でかけるのがイヤになりますね。
ましてや赤ちゃんを連れてのおでかけは大変。
ただのスーパーの袋も絵をかいて膨らませるだけで、
簡単におもちゃん変身したりします。
普段は手作りおもちゃを作らなくても、
雨の日だけママのお手製おもちゃを作ってあげても喜びますね♪