妊娠超初期症状は、
生理予定日の1週間前頃から起こる症状です。
その中に、下腹部痛というのがあります。
下腹部痛は生理痛と間違えやすいため、
見逃してしまう人もいます。
でも普段の生理痛と痛みが違えば、
もしかしたら妊娠超初期症状かもしれませんね。
ここでは妊娠超初期症状である下腹部痛の原因と、
対処法についてご紹介します。
妊娠超初期症状時の下腹部痛の症状
- 子宮のあたりがチクチクとした鋭痛
- 生理痛のような鈍痛
- 子宮のあたりが引っ張られるような痛み
- 強まったり弱まったりする痛み
- 慢性痛
痛みの感じ方には個人差があり、
生理痛と間違う人もいます。
また痛みはときどき起こる人もいれば、
1日中痛む人もいます。
普段生理痛がない人に、
このような痛みがある場合は、妊娠している証拠かもしれませんね。
スクロールしてね!




















妊娠超初期症状の下腹部痛の原因
妊娠超初期の下腹部痛は、
着床痛である可能性があります。
着床痛とは、
受精卵が子宮に着床する時に感じる痛みのことです。
ただ着床痛は医学的には未解明で、
排卵痛や妊娠初期の子宮の変化に伴う痛みを、
着床痛と勘違いしているとも言われています。
下腹部痛が始まって1カ月もすれば、
身体が変化に慣れるので、
自然と痛みは和らいでいきます。
妊娠超初期症状の腹痛か生理痛の見分け方
- 乳房の張り
- 味覚が変わる
- おりものの変化
- 情緒不安にになる
腹痛に加え、このような症状があれば、
妊娠超初期症状の腹痛であると判断できます。
いつもの生理痛の時とは、
どこか体調が違う…
そんな普段との体調の異変は、
妊娠超初期症状である可能性があります。
妊娠超初期の下腹部痛の対処法
生理的現象なので、
生理痛と同じでこれという対処法がありません。
ただ体が冷えることにより痛みをますことがあるので、
体を冷やさないように注意しましょう。
体を冷やさないように、
冷たい飲み物は避け、温かい飲み物を飲むようにしましょう。
またお腹周りを温めるのも、効果的です。
痛みを悪化させないために、
重たいものを持たない、激しい運動をしない、
長時間立ち仕事をしないようにしましょう。
またヒールのある靴を履くと、
お腹に力がはいるので、
スニーカーやぺたんこ靴を履くようにしましょう。
まとめ
- 下腹部痛の症状には個人差があり、痛みや痛みの感覚は様々である。
- 原因は、着床痛である可能性がある。また子宮の変化による痛、みの可能性がある。
- 生理痛との見分け方は、乳房の張り・味覚が変わる・おりものの変化・情緒不安にになるなどから見分けることができる。
- 下腹部痛の対処法は、体を冷やさないようにする。
妊娠超初期の下腹部痛は、
生理痛と似ていて見逃してしまうことがあります。
ただ人によっては、
生理痛と違う痛みのため、
すぐに気づく人もいます。
この痛みは生理現象のため、
痛みを軽減することはできません。
薬の服用は妊娠している可能性がある場合は、
避けた方が無難です。