辛い陣痛を乗り越えたのに、
産後も陣痛のような痛みを感じることがあります。
これは出産後に起きる、「後陣痛」です。
出産が終われば痛みから解放されると、
思っている方がほとんどだと思います。
私も辛い陣痛が終わった後は、
もう痛いのを我慢しないんでいいんだ!
と思っていました。
でも実際は、産後もお腹の痛みが3日ほど続きました。
私の場合は陣痛ほどではありませんでしたが、
人によっては陣痛と同じくらい痛いそうです。
後陣痛とは?
産後大きくなった子宮が元の大きさに戻るために、
急激に収縮します。
その時の下腹部の痛みが、後陣痛です。
後陣痛は、産後の子宮回復に必要な過程です。
痛みは人によって様々ですが、
生理痛のような痛みの人もいれば、陣痛並みに痛みを感じる人もいます。
早ければ、3、4日、遅くても1週間あれば痛みはなくなります。
痛いことばかり続いて辛いですが、
あと少しの我慢です!
私も産後は、痛くて辛いことばかりと思っていました。
終わりは必ず来るので、今を乗り切りましょう。
スクロールしてね!




















後陣痛の緩和方法
1、温める
温めて血行をよくすることによって、
痛みが和らぎます。
夏でも薄手の腹巻をして、
お腹を冷やさないようにしましょ。う。
また、首や手首、足首を温めると、
血行が良くなります。
2、リラックスする
緊張や不安から、痛みがさらにますことも。
初めての育児で慣れないことばかりですが、
あまり気を張りすぎないようにしましょう。
好きな音楽を聴いたり、アロマを焚いたり、
赤ちゃんのお世話ばかりに気をとられず、
自分のリラックスできる時間を少し作りましょう。
3、うつ伏せで寝る
子宮を程よく圧迫することで、痛みが和らぎます。
クッションなどをお腹にあて、うつ伏せで寝てみましょう。
あまりにも痛い時は…
後陣痛があまりにも痛い時は、医師に相談しましょう。
我慢のしすぎはよくないです。
産後すぐは無理をしないのが1番!
後陣痛がある間は、赤ちゃんのお世話以外はやらないでも大丈夫です。
大体の人が入院中に後陣痛は入院中に収まりますが、
退院後も続く場合は家族の人に協力してもらい、
ゆっくり休みましょう。