「産後は目を使うなっ!」
という昔からの言い伝えがありますよね。
でも産後すぐに、出産しましたメールや、
SNSに出産報告をするのが、最近は当たり前になっています。
私も産後すぐにメールや、SNSに投稿しました。
でもこれって本当にしてもいいのでしょうか?
ここでは原因と、産後の過ごし方について、
ご紹介します。
産後の目の疲れの原因
目にはたくさんの細い血管があります。
出産時に胎盤などと一緒に、大量の血液が体外に出ます。
産後も悪露がしばらく続くため、
血液が大量に必要となります。
そのため目に十分な血液がいかない為、
目が疲れやすく、一時的に視力低下を引き起こします。
スクロールしてね!
【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方
【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法
【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法
【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本
【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方
【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?
【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー
【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー
【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性
1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり
【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策
【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策
離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー
【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法
離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法
そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法
種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法
味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具
子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法
目を酷使しないために
産後すぐは、長時間スマホを使わないようにしましょう。
また、本を読んだり、テレビを見たりと、
目を酷使するものはできるだけ避けましょう。
スマホやテレビを全く見ないというのは無理なので、
できるだけ時間を短くしましょう。
産後は体が疲れています!
出産というイベントを終えた体は、
疲れています。
目だけでなく、体もしっかり休めましょう。
出産でたくさんの血液を失った体は、
無理をして動くと、血液をさらに必要とします。
産後1ヶ月は安静にしましょう。
視力回復にはビタミンA
ビタミンAは目の機能を正常に保つために、
とても重要な役割をはたしています。
目が疲れると、ビタミンAをどんどん消費します。
ビタミンAはレバーやうなぎ、
緑黄色野菜のカボチャやほうれん草に含まれています。
緑黄色野菜を、積極的に食べましょう。
産後1ヶ月は無理をしない!
骨盤はぐらぐら、子宮は元に戻るために収縮します。
こんな時に無理して動いても、いいことはありません。
私は里帰りせず、旦那の助けもほぼなく、
産後すぐも1人で赤ちゃんのお世話と、
家事をこなしました。
ずっと安静にすることはできませんでしたが、
家事や育児の間にゆっくりする時間をとりました。
夜中添い乳をして、夜は結構赤ちゃんと一緒に寝ていました。
できるだけ安静にし、栄養バランスを良い物を食べ、
産後の視力低下を防ぎましょう。