【これって産後うつ…?】産後うつの原因と5つの克服方法


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

産後なぜかブルーな気持ちになったり、
ちょっとしたことでイライラしていませんか?

それはもしかしたら、産後うつかもしれません。

ここでは産後うつの原因と、克服方法についてご紹介します。

産後うつの原因

出産するとエストロゲンやプロゲステンといった女性ホルモンが変化し、
その影響で産後うつになりやすいとされています。

また赤ちゃんのお世話をするなどの環境の変化も、原因とされています。

まじめで完璧主義、責任感が強い人が産後うつになりやすいです。

答えのない育児に完璧をもとめ、
少しでもできないことがあると、
私はできないママだと、自分を追いつめてしまいます。

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

産後うつの克服方法

1、がんばりすぎない

育児にまじめに取組むのもいいですが、
少し肩の力を抜きましょう。

はじめから完璧にできるママはいません。

赤ちゃんが泣いても自分を責めないで!

2、我慢をしない

赤ちゃんのお世話中にいきなり泣きたくなったり、
イライラが収まらなくなったり…

泣きたい時は思いっきり泣きましょう。

イライラがつのったら、気分転換をしましょう。

我慢しても、いずれ爆発してしまいます。

爆発する前に、気持ちの切り替えを。

3、休息をとる

赤ちゃんのお世話に、家事。

睡眠もなかなかとれずに、疲れもたまります。

空いた時間は無理せず、休憩したり、
眠ったりしましょう。

4、誰かに相談する

自分1人でかかえこまずに、
旦那さん、両親、友人。
誰かに相談しましょう。

今の気持ちを誰かに聞いてもらうだけで、
少し楽になります。

5、協力してもらう

1人で家事も育児も、全部こなすのは無理です。

旦那さんに協力してもらいましょう。

もしくは実家に帰ったり、両親に協力してもらったり。

1人で全部こなそうとせず、
自分でできることだけしましょう。

MAR86_kosumosunohana500-thumb-750x500-3501

少し手を抜くくらいが1番!

私は産後うつではないですが、
うつ病になったことがあります。

まじめで責任感のある私は、
手をぬくことができず、
完璧を求めすぎてうつになりました。

うつになると何も手につかないと思います。

それでも子供のお世話だけはしようと、必死でした。

心に余裕がないと、イライラします。

完璧を求めず、少し手を抜くくらいがちょうどいいです。

自分を責めず、誰かに頼りましょう。

産後のイライラ解消はこちら