夏に流行する手足口病。
子供がかかった時に気になるのが、プール。
プールはいつから入れるの?
プールで感染することもあるの??
ここでは手足口病にかかった時に、
プールに入っても良いかどうかご紹介します。
手足口病はプールで感染する!?
手足口病は、プールで感染します!
手足口病の感染経路は、
接触感染、飛沫感染、糞口感染です。
- 接触感染…直接触れることで感染
- 飛沫感染…咳や唾液から感染
- 糞口感染…排泄物から感染
プールに入ることで、
どの感染経路からも感染するといえます。
手足口病は水泡の湿疹が治っても、
唾液や鼻水から約14日、
便から約1ヶ月ウイルスが排出されます。
ただ1ヶ月間プールに入ってはいけないと、
保育園や学校から言われることはありません。
スクロールしてね!




















プールに入れるのはいつから?
- 熱がない
- 口内炎が治っている
- 水泡が乾燥している
熱が下がっているのはもちろん、
口内炎が治り、食事ができ、
水泡が乾燥していればプールに入ってOKです。
プールは体力を消耗するので、
体力が十分回復してから入れるようにしましょう。
自宅のプールに入っても良い!?
暑い夏、保育園や幼稚園のプールに入れないなら、
自宅のプールで水遊びさせたいって思いますよね。
自宅のプールは人にうつす心配がないので、
入れて大丈夫なんじゃ??
と思うママもいると思います。
熱が下がって、水泡が乾燥していれば問題ありません。
水泡が乾燥していないと、
水泡が破れてそこから菌が入ってしまうおそれがあります。
乾燥するまでは我慢させましょう。
なので、保育園や幼稚園、自宅のプールも、
水泡が乾燥してからが良いです。
プールは体力が回復してから
プールで感染する病気には手足口病以外にも、
プール熱やとびひ、中耳炎などがあります。
しっかり治ってからプールに入らないと、
他の子にうつしてしまうだけでなく、
他の感染症にかかることもあります。
手足口病は症状が軽いことが多いですが、
免疫力は低下しています。
熱が完全に下がり、水泡も乾燥し、
体力も回復した状態で入れるようにしましょう。