つわりのピーク時に仕事を休むのはあり!?乗り切る5つの方法


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

妊娠すると起こるつわりは、
仕事をする女性には本当につらいですね。

仕事に行きたいけど、むかむかする…。

でも仕事を休むわけには行かない…。

そんなつわりを仕事をしながらでも乗り切る方法を、
ご紹介します。

つわりはいつからいつまで続くの!?辛いつわりの乗り越え方

つわりのピークを仕事をしながら乗り切る5つの方法

1、上司や同僚に理解を求める

妊娠初期時はまだ安定していないので、
会社に妊娠したことを報告するか迷いますよね。

でもつわりが辛いのであれば、
必ず報告しましょう。

妊娠を報告せずにつわりで辛くて仕事を休むと、
のちのちやりづらくなってしまいます。

なのでつわりで体調が悪いなら、
きっちり報告して、理解してもらうようにしましょう。

またその際に、仕事を続けるのか、
辞めるのか聞かれる可能性があるので、
どちらにするのか決めておいたほうが良いかもしれませんね。

2、通勤方法や時間の調整

朝の通勤ラッシュ時は、
つわりで辛い体には酷です。

もし可能であれば、出勤時間をずらしてもらい、
ラッシュとかぶらないようにしてもらうとよいでしょう。

また勤務時間の短縮など、
妊娠に理解のある職場であれば可能なので、
体が辛い時は相談してみましょう。

3、症状に合ったつわり対策

仕事に行く際は、
つわり対策をきっちりして、
少しでも快適に仕事をこなしたいですよね。

においに敏感ならマスクの着用を。

またガムをかむことでむかむか軽減になるなら、
ガムの持参など。

少しでも症状を軽減して、
極力仕事をこなすようにしましょう。

4、休憩時間を有効活用

休憩時間は、きっちり休憩することが大切です。

仕事がおしているからといって、
休憩もとらずに無理をして仕事をすると、
結局休まなければいけなくなるかもしれません。

休憩時間には体を休めたり、
同僚とおしゃべりするなどして、
気分転換を心がけましょう。

5、母子健康管理指導事項連絡カードを活用する

母子健康管理指導事項連絡カードをご存じですか?

仕事の繁忙期などにより、
どうしても休みにくい状況で、
無理して出勤しなければいけない状況もあるでしょう。

つわりの症状などで体調がよくない場合、
医師に休養を勧める内容を書いてもらうことで、
会社に勤務時間や仕事内容の緩和を促すことができます。

このカードは診断書としての効力がるので、
会社は適切な対応をとる義務があります。

上司が理解してくれない場合は、
このカードを使って休暇をとることもできるので、
無理して出勤しないようにしましょう。

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

つわりで仕事を休む際の2つのポイント

どうしても吐き気やおう吐がひどく、
出勤できない場合もあります。

そんな時に、無理して会社に行っても迷惑になるだけです。

休む際のポイントを、紹介します。

1、正直に言う

つわりで休むとは、
言いにくいですよね。

でも嘘をついて休むと、
今後体調が悪くなった時に、言い訳しにくくなります。

そのためにも、
上司には必ず理解しておきてもらう必要があるでしょう。

そのうえで休む時は、
はっきりと理由を言いましょう。

嘘をつくと、後々困るのはあなた自身です。

2、申訳ないという気持ちを伝えよう

つわりだから休むのは当たり前という態度だと、
会社に居づらくなってしまいます。

今後も仕事を続けたいと思っているなら、
申訳ないという気持ちを必ず伝えましょう。

つわりでしょっちゅう休むと、
嫌味を言われたり、圧力をかけられることがあります。

それに対して腹が立つこともあるでしょうが、
あくまで低姿勢を忘れずに。

まとめ

  • 妊娠の報告は早めに
  • 出勤時間を調整する
  • つわり対策を忘れない
  • 休憩時間は休憩する
  • 理解してもらえない場合は母子健康管理指導事項連絡カードを活用する
  • 仕事を休む時は正直に、申訳ない気持ちを伝える。

男性の多い職場では、
妊娠時の体調不良に理解してもらえない傾向にあります。

だからといって無理して出勤しても、
会社に迷惑をかけるだけです。

なので妊娠報告をきっちりし、
理解してもらえなくても、理解を求める姿勢が大切です。

これからも仕事を続けるなら、
なおさら上司や同僚に理解をしてもらえるよに、
尽くしましょう。

【食べれるものがない…泣】つわりの対策にぴったりな食べ物5選

【氷にすれば飲める!?】つわり対策におすすめの飲み物9選