妊娠すると気をつけなければいけないのが、
体重管理。
体重が増えすぎると、
赤ちゃんが巨大児になったり、
産道が狭くなるため、難産になる可能性があります。
上手に体重管理をして、出産に臨みましょう。
⇒食べ過ぎてしまう妊婦さん必見!食べても太らない体重管理方法
目次
妊娠後期は食べる量を減らしても太る!?
妊娠後期になると、
赤ちゃん成長が著しくなり、体重が増加します。
さらにお腹が大きくなったことで、
ママは動くのがおっくうになり、
さらに体重増加をうながしてしまうんです。
そこで食べ物の管理を怠れば、
さらに体重増加をうながしてしまいます。
とにかく体を動かすことを意識し、
体重増加しやすい食べ物は避けるようにしていきましょう。
妊娠後期の体重管理法
私も妊娠後期、
急激な体重増加に悩まされました。
そんなに食べていないのに、
体重がどんどん増加して、
健診の度に体重が気になって、気が気じゃなかったです。
まずは、毎日食べているものを書き出してみてください。
意外に太りそうな物や、
バランスの偏った食事をしていたりします。
ご飯をあまり食べていなくても、
間食の回数が多かったり、
バランスの悪い食事をしていたり。
この機会に、食生活を見直しをしましょう。
産後母乳育児をする時にも、
食生活の見直しが必要になります。
今からバランスの良い食事を摂るように、心がけましょう。
ここでは妊娠中に控えたい食べ物をご紹介します。
これを食べないようにするだけで、体重増加が少し抑えられます。
スクロールしてね!




















妊娠中に控えたい5つの食べ物
1、揚げ物
おいしくてついつい食べ過ぎてしまう揚げ物。
油を使っているので、カロリーが高いです。
また揚げ物をたくさん食べると、糖尿病のリスクが高くなります。
週に2、3回食べている方は、
週に1回にするなど、1週間の食事の見直しをしましょう。
2、インスタント
手軽に食べれるインスタントラーメンなどは、
めんどくさい調理をしなくてもいいので、ついつい食べてしまうと思います。
インスタントラーメンには、
塩分や脂質が多く、化学調味料などが使われていて、
太りやすい原因になります。
また塩分が多いので、むくみの原因になったり。
インスタントは控えるのがいいでしょう。
3、コンビニ弁当や市販のお弁当
コンビニ弁当や市販のお弁当は、
日持ちするように添加物がたくさん入っています。
コンビニ弁当にはよくカロリー表示されてると思いますが、
かなり高カロリーです。
できる限り自炊して、
栄養バランスの良い物を食べましょう。
4、お菓子
スナック菓子やチョコレート、ドーナツなどは控えましょう。
脂質、糖質、塩分が多く含まれるものは
食べないようにしましょう。
5、汁物
ラーメンの汁は、ついつい飲み欲したくなると思います。
汁には塩分が多く含まれているので、汁は飲み干さないようにしましょう。
外食先やインスタントの味噌汁も、
塩分が高いのでおすすめできません。
味噌汁は塩分控えめの味噌を使い、
自分で調理したものを食べるようにしましょう。
食事を見直すだけで体重増加を抑えられる!?
食事を見直すだけで、体重が一気に増えるのは抑えれると思います。
私がそうでした。
ただ、気を付けていても体重は増えやすいです。
あまり神経質になるとストレスになるので、
たまの外食や、週に1回だけ好きなものを食べるなどの、
工夫をしましょう。
またウォーキングなどの運動をとりいれ、
体を動かしてカロリーを消費するようにしましょう。