赤ちゃんのしゃっくりは苦しくない?!しゃっくりの2つの原因


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

赤ちゃんって頻繁にしゃっくりをしますよね。

ずっとしゃっくりをしていて、苦しくないのでしょうか?

ママは見ているだけで、
病気!?と心配になりますよね。

ここでは、しゃっくりの原因と対処法をご紹介します。

しゃっくりの2つの原因

1、赤ちゃんの体が未発達

新生児はまだまだ体が未発達で、
横隔膜も発達途中です。

少しのきっかけや刺激でけいれんし、
それがしゃっくりにつながります。

2、母乳やミルクと一緒に飲む空気

新生児はまだまだうまく、母乳やミルクを飲めません。

なのでその時に一緒に空気を飲んでしまい、
それがしゃっくりの原因になります。

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

赤ちゃんのしゃっくりは苦しくない!?

赤ちゃんのしゃっくりは大人のように、苦しくはありません。

ママの胎内に居た頃から、赤ちゃんはしゃっくりをしています。

その延長で生まれてしばらくは、
体が未発達のためにしゃっくりがでます。

だからといってほっておくのも、なんだかかわいそうですよね。

赤ちゃんのしゃっくりを止める4つの方法

1、背中をトントンしてあげる

背中をトントンすることによって、
しゃっくりが止まることもあります。

うちの子にはあまり効果はありませんでした。

2、うつ伏せに寝かせる

いつもと体位を替えることで、
しゃっくりが止まることも。

ただ窒息には注意してくだい。

必ず付き添いましょう。

3、母乳や湯冷ましを飲ませる

母乳やミルクを飲むことによってしゃっくりがでるのになぜ?
と思いますが…

体を温めることによって、しゃっくりがとまります。

4、大泣きさせる

赤ちゃんがおもいっきり泣くことにより、
しゃっくりが止まります。

大泣きさせるのはかわいそうですが、
うちの子にはこの方法が1番でした。

赤ちゃんのしゃっくりは日常的なもの

赤ちゃんがしゃっくりするのは普通のことなのだとわりきり、
しゃっくりが止まらなくても気にしないのが1番です。

はじめは気になって気になって仕方なかったですが、
本当に頻繁にしゃっくりをするので、
いつの間にか気にならなくなりました。

しゃっくりが止まらなくても、
気長に見守っていてください。

げっぷの出し方についてはこちら