赤ちゃんのげっぷが出ない…げっぷをうまく出す3つのコツ


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

初めての育児では、赤ちゃんのげっぷがでないだけで、
心配になりますよね。

げっぷがでないけど大丈夫??

げっぷのうまい出し方のコツを知りたい!

ここではげっぷを出さなければいけない理由と、
出し方のコツをご紹介します。

げっぷが必要な理由

おっぱいやミルクを飲むときに一緒に、
空気も飲んでしまいます。

げっぷをださないと、
空気と一緒に飲んだミルクまで、吐いてしまいます。

母乳の場合はげっぷがでにくく、
げっぷがでなくても気にしなくて大丈夫です。

うちの子供は完母で育てましたが、
一度もげっぷをしたことがありませんでした。

助産士さんに相談したら、
げっぷがでないのは上手におっぱいをのんでる証拠なので、
無理にださなくてよいそうです。

ただミルクの場合は、
ミルクを作る際にできた泡も一緒に飲んでいるので、
げっぷをさせましょう。

楽な授乳姿勢はこちら

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

げっぷを出すコツ

1、縦抱っこする

一般的によくやる方法が、肩に担ぐ方法です。

肩にガーゼのハンカチなどを乗せ、
赤ちゃんを担ぎます。

片方の手でお尻を支え、
もう片方の手で背中をとんとんします。

2、前かがみにする

縦抱っこでげっぷがでない場合、前かがみにしてみましょう。

垂直では出ないのに、前かがみにすることで、
げっぷがでることがあります。

赤ちゃんを膝の上に座らせ、
赤ちゃんの脇にママの手を入れ支えます。

もう片方の手で背中をトントンしてあげてください。

3、背中をなでる

トントンしてもでない場合、
背中を下から上になでてください。

下から上へたまった空気を押し出してください。

トントンよりなでた方が出やすいこともあります。

赤ちゃんによって出やすい体勢などは様々です。

色々試してみましょう。

げっぷがでなくても

げっぷがでなくても、気にしなくて大丈夫です。

毎回授乳後やミルクの後にでなくても、大丈夫♪

また、おならでうまく空気を外に出す子もいるので、
赤ちゃんの様子をみてみましょう。

まれにうちの子のように、
空気を一緒に飲まない、上手に飲める子もいます。

赤ちゃんにあったげっぷ方法を見つけましょう。

またげっぷがでなくても神経質にならないようにしましょう。