暑くなってくると子供をプールにいれてあげよう!
と考えますよね♪
でも何歳から入れていいのか?
何月頃なら入れていいのか?
気になりますよね。
ここではプールに入れる年齢と時期について、
ご紹介します。
赤ちゃんでもプールはOK!
赤ちゃんでも自宅用のビニールプールであれば、
入水することができます!
うちの子も8ヶ月でビニールプールデビューしました。
腰がすわり一人でじょうずにおすわりできる、
7ヶ月頃から大丈夫です。
- 水は数センチほど入れます。
- 朝から水をはり、水が温まってから(25度以上)入水させます。
数センチでも赤ちゃんが万が一うつ伏せになると、
おぼれてしまいますので、必ず大人が注意して観察しましょう。
入水時間は10分が目安です。
途中休憩をはさんで合計入水時間は30分までにしまししょう。
水遊びは体力を消耗するので、
長時間入水させないようにしましょう。
直射日光に注意!
ベランダやお庭でプールをする時に注意したいのが、
直射日光です。
直射日光を長時間あびると、
プールの中にいても熱中症になる危険があります!
日陰にプールを置いたり、パラソルをさすなどの工夫をしましょう。
また水分補給も忘れずにしましょう。
スクロールしてね!




















施設の幼児プールはオムツがとれてから
施設にもよりますが、基本赤ちゃんの入水はNGです。
プール用の紙オムツも販売されていますが、
オムツを着用しての入水は不可です。
ちなみにプール用の紙オムツはうんち専用です。
おしっこはプールの中に垂れ流し状態なので、
衛生面からNGのところが多いようです。
だいたい3歳ごろから、入水できる施設が多いです。
行く前に施設に問い合わせるのが1番です。
うちの子を施設のプールに入れたのは3歳からです。
赤ちゃんの間はお風呂場でベビーバスで遊ばせてもOK♪
赤ちゃんの場合、ビニールプールにわざわざいれなくても、
お風呂場で水遊びさせるだけでも喜びます♪
むしろうちの子はビールプールより、
ベビーバスの方が好きでした。
ビニールプールは広いため怖かったらしく、
はじめは全然遊んでくれませんでした。
ベビーバスの方が水を張るのもすぐなので、
ちょっとした水遊びなら楽ちんです。
ぜひ試してみてください。