赤ちゃんの紫外線対策に、
日焼け止めクリームを買おうと思っても、
種類がたくさんありすぎて、
どれを選ぼうかとても迷いますよね。
ここではノンケミカルの意味と、
日焼け止めの選び方についてご紹介します。
ノンケミカル=肌に優しいは間違い!?
日焼け止めは2種類あります。
紫外線吸収剤を使ったもの
紫外線を吸収する化学物質からできている、日焼け止めです。
紫外線を吸収し、熱エネルギーに変換してくれるので、
肌への浸透を防いでくれます。
肌なじみもよく、白残りしませんが、
化学反応の肌への負担が大きく、
赤ちゃんの敏感肌には不向きです。
紫外線散乱剤を使ったもの
ノンケミカルやケミカルフリーと呼ばれる日焼け止めは、
紫外線散乱剤を使ったものです。
刺激が少ないので、ベビー用の日焼けどめに使われています。
肌の上で紫外線を反射、拡散する働きがあります。
原材料は、粘土や金属を粉状にした成分で、
この粉上にした成分はナノ粒子になっています。
ナノ粒子は肌スキマより小さいため、
溶けない金属などの成分が体内に入ってしまい、
蓄積してしまう恐れがあると考えられています。
そのため肌荒れの原因となることも。
また紫外線散乱剤は、
紫外線吸収剤に比べてUV効果が短時間で飛なので、
こまめに塗り直す必要があります。
ノンケミカルにもデメリットがあるので、
どちらを選ぶかはママ次第です。
スクロールしてね!




















紫外線吸収剤でも肌に優しいもの
ナノ粒子の蓄積が気になる方におすすめ。
吸収剤なのに、肌荒れしないものが登場しました!
紫外線吸収剤をマイクロカプセルに封入することにより、
直接肌に触れることがありません。
カプセルインで肌荒れしない!
ママ&キッズのUVライトベール
日焼け止めを選ぶ時は成分の確認を
ノンケミカルでも、鉱物油や石油系の成分を一切使ってないものもあります。
紫外線吸収剤が怖いという方は、
ノンケミカルを選ぶのが良いでしょう。
どちらを選ぶにしても、
成分をきちんと確認して、
赤ちゃんの肌に合うものを選びましょう。