おしゃぶりを寝かしつけに使うのはいつから!?いつまでにやめさせる!?


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

おしゃぶりに赤ちゃんが慣れてくれると、
吸うだけで寝てくれるので、
育児が楽になるというメリットがあります。

でもおしゃぶりは、
いつから使用していいのでしょうか?

またいつまでにやめるべきなのでしょうか?

ここではおしゃぶりで赤ちゃんを寝かしつける方法と、
辞めさせる時期をご紹介します。

【おしゃぶりはいらない!】おしゃぶりのメリットと与える3つの影響

おしゃぶりを寝かしつけに使うのはいつから!?

おしゃぶりは月齢別のサイズが、販売されています。

1番低月齢のものが、新生児用です。

なので病院を退院してすぐの、
生後7日から使うことができます。

赤ちゃんはおしゃぶりを吸うことで、
ママのおっぱいを吸っているのと同じように、
安心することができるんです。

そのためおしゃぶりは赤ちゃんを泣き止ませるのにはもちろん、
寝かしつけに使うことができます。

ただ新生児から使えるからといって、
あまり早い段階から使うと、おしゃぶりに慣れて、
おっぱいを吸うのが嫌いになる子もいます。

どうしても寝てくれないと悩んだら、
使うようにしてみましょう。

おしゃぶりで寝かしつける方法

赤ちゃんに、おしゃぶりをくわえさせます。

唇におしゃぶりをちょんちょんとあてると、
自然に吸い付きます。

はじめておしゃぶりをあげると、
なかなか吸いついてくれないかもしれません。

その場合は、ママが手でおしゃぶりを軽く支えてあげて、
吸う練習をさせます。

すると自然に吸い付くようになります。

赤ちゃんは寝てしまうと、
おしゃぶりを吸わなくなります。

おしゃぶりをを引っ張って、
口から抵抗なく取れたら、そのままとりましょう。

もし赤ちゃんが吸い付いていたら、
少し様子をみてからはずしましょう。

おしゃぶりを取ったあとは、
洗浄・消毒をして保管します。

おしゃぶりの消毒方法

おしゃぶりは赤ちゃんの口に入れるものなので、
寝かしつけたあとは洗浄・消毒しましょう。

哺乳瓶の消毒と同じで、
煮沸消毒か消毒液、電子レンジ消毒を行いましょう。

寝かしつけたあとに、必ずやる癖付けをしましょう。

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

おしゃぶりを嫌がる赤ちゃんもいる!?

うちの子もそうでしたが、
どんなにくわえさせてもおしゃぶりを嫌がる赤ちゃんがいます。

そんな赤ちゃんに、無理にくわえさすのはやめましょう。

おしゃぶりを吸ってくれれば、
寝かしつけはずいぶん楽になりますが、
なくても育児はできます。

うちの子は添い乳すれば必ず寝たので、
昼間でも寝ないときは添い乳をしていました。

赤ちゃんがすんなり寝てくれる、別の方法を考えましょう。

いつまでにやめさせる!?

おしゃぶりのデメリットには、
歯並びが悪くなるというのがあります。

これは乳歯が生え揃う2歳半を過ぎても、
おしゃぶりを毎日長時間しゃぶっている時に起こります。

なので2歳までにおしゃぶりをやめれば、
歯並びを気にする必要はありません。

そのために1歳ごろからおしゃぶりを使う回数を減らしていき、
2歳にはやめれるようにしましょう。

友人の子供は1歳半頃に、
子供に自分でおしゃぶりをごみ箱に捨てさせ、
おしゃぶりにバイバイさせました。

自分の意志で捨てさせることで、
その後おしゃぶりを欲しがったりしませんでした。

もうそろそろなくてもいけるかもという時に、
自分で捨てさせるのも良いかもしれませんね。

おしゃぶりに頼りすぎない!

便利なおしゃぶりですが、
頼りすぎるとあとあと大変なめにあいます。

おしゃぶりの癖がついてしまうと、
泣いたり寝たりする時に、必ずおしゃぶりが必要になってしまいます。

またおしゃぶりをやめさせたくても、
なかなかやめることができなくなります。

なのでどうしても泣き止まない、
どうしても寝てくれないという時にだけ使うようにしましょう。

【赤ちゃんの歯が生えるのは生後6ケ月から】生える順番と歯みがき

【夜中に窒息しないか心配…汗】赤ちゃんの寝返り初めに注意すること