【腰が痛い!】妊婦が腰痛の痛みを乗り切る3つの対処法


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

妊娠中に、多くの妊婦さんが悩まされるのが腰痛です。

お腹の赤ちゃんが大きくなることによって、
腰に負担がかかるので、
妊娠中期から後期にかけて痛みが増すことがあります。

しかし、妊娠初期から腰が痛む妊婦さんもいます。

それはなぜなのでしょうか?

ここでは妊娠中の腰痛について、ご紹介します。

妊娠初期の腰痛対策に運動をしてもOK!?ダメな運動とおすすめの運動

妊娠初期の腰痛はいつからいつまで続く!?薬に頼るのはNG!?

妊婦の腰痛の原因

腰痛の主な原因は、骨盤の緩みです。

出産の際に、赤ちゃんが骨盤の間を通りやすくするために、
妊娠初期からリラキシンというホルモンが分泌されます。

そのホルモンの影響で、骨盤のじん帯が緩くなります。

じん帯が緩くなることによって、
腰周りの筋肉が骨盤を支えようと、

通常より筋肉を使うため、腰痛になるのです。

妊娠中は利用できない湿布がほとんどで、
マッサージも妊婦さんOKの専門のところにいかなければやってもらえません。

出産までの長期間の腰痛を乗り切るための、
3つの対処法をお教えします。

【産後1ヶ月がベスト!】骨盤矯正の時期と骨盤ベルトの使用期間

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

妊婦が腰痛の痛みを乗り切る3つの対処法

1、骨盤ベルトを使用する

骨盤ベルトを妊娠中につけるのは、
なんだか苦しそうですよね。

ちゃんとした位置につけると、
お腹を締め付けるわけではないので、
かなり楽になります。

付けているのといないのとでは全然違うので、
ぜひ試してください。

つける位置は腰です!

お腹を締め付けるのではなく、
腰の部分をしっかり締めましょう。

ちなみにつける時期は、
妊娠初期からつけるのがおすすめです。

妊娠初期から、骨盤の緩みは始まっています。

骨盤の歪みが大きくなる前に、
きちっと締める方が腰が痛くならないです。

私は妊娠後期に腰痛になって、
それからつけたのですが、
痛くなる前から使用していればと後悔しました。

 2、適度な運動をする

マタニティスイミングやマタニティヨガなどで、
無理のない運動をしましょう。

適度な運動をして、腰周りの筋肉を鍛えましょう。

お仕事などで時間がない人には、
簡単にできるウォーキングがおすすめです。

ただ歩くのではなく、正しいフォームで歩きましょう。

背筋を伸ばしてあごを引き、
少し遠くを見ながら腕を大きく振って歩きましょう。

これだけで結構疲れるので、
しんどくなったら無理せずゆっくり歩いたり、
休憩したりしましょう。

 3、体を温める

血行が悪くなると、痛みが増す原因となります。

お腹が大きくなると、お風呂に入るのも一苦労ですが、
湯船につかり体をしっかり温めましょう。

体全体を温めることで、
全身の血行がよくなり、腰の痛みをましになります。

また蒸しタオルを、腰にあてるのも効果的です。

水で濡らしたタオルを、
電子レンジでチンするだけで簡単に蒸しタオルができます。

やけどをしてしまうので、
温めすぎには注意が必要です。

妊婦の腰痛は出産したら自然に治る!?

妊娠中に悩まされる腰痛は、
産後1ヶ月ごろには自然に治ります。

私も妊娠中の腰痛が、嘘のようになくなりました。

出産までの期間、
少しでも痛みを和らげ今を乗り切りましょう。

ただ産後しっかり、
骨盤のゆがみを直す必要があります。

産後も骨盤ベルトをして、
歪みを正しましょう!

骨盤の歪みを放置すると、
後々に腰痛の原因になります。

骨盤をもとに戻す努力も忘れずに。

妊娠初期の腹痛がちくちくするのは流産!?痛みの原因と対処法

【塩分の取りすぎ注意!】1日10g以下に抑える5つの方法