妊娠初期の腰痛はいつからいつまで続く!?薬に頼るのはNG!?


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

妊娠初期に腰痛に悩まされたら、
これって一体いつまで続くの!?
と疑問に思いますよね。

またあまりにも腰痛が辛いと、
薬に頼りたくなってしまいます。

でも妊娠初期に薬に頼っても良いのでしょうか?

ここでは妊娠初期の腰痛がいつからはじまって、
いつまで続くのか。

薬に頼るのは大丈夫なのかを、
ご紹介します。

妊娠初期の腰痛対策に運動をしてもOK!?ダメな運動とおすすめの運動

早ければ妊娠超初期から

早い人であれば生理予定日前の妊娠超初期から、
腰痛に悩まされることがあります。

妊娠初期の腰痛の原因は、
リラキシンというホルモンが分泌されて、
骨盤のまわりの靭帯がゆるむことが原因です。

赤ちゃんが生まれやすくするために、
靭帯がゆるむのですが、
ゆるんだ骨盤を支えようとするために、
普段使わない周りの筋肉が使われます。

そのため、腰痛を引き起こしてしまうんです。

なので普段から運動して筋力がある人は、
腰痛になりにくい傾向にあります。

腰痛は安定期に入れば治る!?

胎盤が完成する妊娠12~15週頃に、
ホルモンの分泌が落ち着くため、腰痛が改善されます。

ただ妊娠後期(妊娠8ケ月~)は、
お腹の赤ちゃんが大きくなるために、
それを支えようと再度腰痛になる可能性があります。

今から運動をして腰回りの筋力をつけておくことで、
妊娠後期の腰痛対策になります。

体調がよければ軽い運動をして、
筋力をつけるように意識しましょう。

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

腰痛があると流産する!?

妊娠初期で心配になるのが、流産です。

腰痛があると流産すると聞いたことがあり、
もしかして流産してしまうのかと、
心配になる人もいると思います。

流産の症状の1つに腰痛があるだけで、
腰痛が流産の原因になることはありません。

なので腰痛があるだけなら、
ホルモンバランスによるものなので、
安心して大丈夫です。

ただ激痛がしたり、
出血が伴う場合は流産によるものの可能性があるので、
病院に連絡してみましょう。

妊娠初期に腰痛と腹痛と出血があれば流産する!?流産との関係

湿布や痛み止めの薬を飲むのは注意が必要

人により腰痛が辛くて、
薬に頼りたいと思うこともあるでしょう。

でも妊娠中に使える湿布や薬には、限りがあります。

湿布には、非ステロイド性消炎鎮痛薬が使われているのものがあります。

これを妊娠中に貼ってしまうと、
お腹の赤ちゃんの動脈管の血管を閉じてしまい、
心臓を止めてしまうリスクがあります。

また痛み止めのアスピリンを使用した痛み止めは、
妊娠中の服用はNGです。

市販薬ではバファリンやバファリンルナ、ケロリンなどです。

妊娠中に飲んでも、安全と言われている痛み止めは、
ロキソニンやカロナールがあります。

ただこれらも妊娠後期に飲むと、
赤ちゃんに危険を及ぼします。

どうしても心配な人は市販薬は使わず、
医師に処方してもらったものを使いましょう。

もしどうしても薬にたよりたいなら、
ピップエレキバンなどの磁気がおすすめです。

磁気は、薬が使用されているわけではないので、
安心して使用できます。

まとめ

  • 早い人は、妊娠超初期の生理予定日より前から腰痛が起こる。
  • 胎盤が完成する妊娠12~15週頃に、腰痛が改善される。
  • 妊娠後期に、赤ちゃんが大きくなるために、再度腰痛に悩まされることがある。
  • 腰痛があるからといって、流産するわけではない。
  • 湿布や薬は赤ちゃんに影響を及ばすものがあるので、医師に確認した方が良い。
  • 妊婦さんには磁気がおすすめ。

妊娠初期の腰痛は妊娠12~15週頃に一度改善されますが、
妊娠後期に再度腰痛になる可能性が高いです。

そうならないために、
腰回りの筋力をつけ、腰痛にならないようにしましょう。

今からウォーキングをして、
筋力をアップしておきましょう。

【腰が痛い!】妊娠中の骨盤の歪みを治す3つの対処法