暑い夏になると、
子供が熱中症にならないか、心配ですね。
よく熱中症対策に帽子をかぶることをすすめますが、
帽子をかぶることで本当に予防できるのでしょうか?
ここでは熱中症対策に帽子がおすすめの理由と、
子供の熱中症対策をご紹介します。
⇒【子供の熱中症の症状に注意!】けいれん、嘔吐、発熱、下痢の対処法
熱中症予防に帽子が適している理由
熱中症予防に帽子をかぶるようにすすめられますが、
本当に効果があるのでしょうか。
帽子をかぶると蒸れそう、むしろ暑そう、
というイメージを持っている人もいるのではないでしょうか?
それは帽子の素材や色選びを、間違っているからです!
帽子をかぶるメリット
- 直射日光で頭部が過熱されるのを防ぐ
- 頭皮が焼けるのを防ぐ
帽子をかぶらなければ、
直射日光を頭にあびることで、
頭部の温度が上昇してしまいます。
また頭皮も焼けてしまいますので、
熱中症対策には必ず帽子をかぶりましょう。
熱中症対策の帽子選びのポイントは、
素材と色です。
素材は、通気性の良いものを選びましょう。
色は、白などの薄い色がベストです。
通気性の悪い帽子は蒸れる原因になり、
暑いと感じます。
UV(紫外線)カットには黒が適していますが、
黒は熱を吸収するので、熱中症対策には適していません。
ちなみに麦わら帽子はつばが広くて通気性もよく、
紫外線もカットしてくれるのでおすすめです。
スクロールしてね!




















子供の熱中症対策5選
1、帽子を必ずかぶる
子供に外に出るときは帽子をかぶるという習慣を、
身につけましょう。
習慣化してしまえば、
親が声をかけなくても、
勝手に帽子をかぶるようになります。
2、服装に注意する
服の素材に、注意しましょう。
最近おしゃれな子供服が多いですが、
吸水性や通気性が悪い服があります。
外で遊ぶ際はそのような服はさけ、
通気性の良い涼しい服装を心がけましょう。
3、こまめに水分補給する
子供は遊びに夢中になると、
水分補給をするのを忘れがちです。
パパやママが、水分補給を促す必要があります。
また水分補給には、麦茶か水がおすすめです。
スポーツドリンクを飲ませる人もいますが、
スポーツドリンクには糖分がたくさん含まれているので、
子供にそのまま飲ませるのはおすすめできません。
飲ませすぎると糖分が多すぎて、
虫歯や肥満につながります。
もしスポーツドリンクを飲ませるなら、
2倍から3倍に薄めたものを飲ませましょう。
4、外にでる習慣をつける
エアコンの効いた室内にばかりいると、
暑さに弱くなってしまいます。
外に出て適度に運動をすることで、
体力がつき、暑さにも強くなります。
子供がゲームばかりして家の中にいるなら、
たまには公園につれていき、
遊ばせることも必要です。
5、首を冷やす
出典:楽天市場
首にはたくさんの血管があるので、
それを冷やすことにより、体温の上昇を防いでくれます。
首に巻くひんやりスカーフやバンダナを巻くことで、
熱中症対策をしましょう。
水に濡らして首に巻くだけなので、
使い方はとっても簡単♪
また何度も使用できるので、経済的です。
まとめ
帽子をかぶることで、
直射日光を防ぎ、頭部の温度上昇を防いでくれます。
帽子をかぶる、水分を補給する、首を冷やす、
これらは習慣化することで、
子供も親がみていなくても自分でやります。
熱中症予防に、これらの大切さを子供に教えましょう。