【顔のむくみがひどい…】産後のむくみに効果的。4つの解消法


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

妊娠中にむくみに悩まされた人はたくさんいると思いますが、
産後もむくみがとれなかったり、むしろひどくなる人も…。

私は妊娠中に足がむくんだのですが、
産後は顔のむくみがひどかったです…泣

出産すればむくみから解放され、
妊娠中の辛い症状とはさよならできると思っていました。

ですがむくみは続き、むしろ顔はパンパンッ!

ここではその原因と、解消法をご紹介します。

むくみの原因

なぜ産後もむくむのでしょうか?

妊娠中は赤ちゃんに栄養を送るために、
血液の量が1.5倍になっています。

出産することによって多くの水分が体外に排出され、
急激に体内のバランスが崩れ、水分を体内に溜め込もうとします。

これがむくみの原因です。

また母乳を作るために、
多くの水分を必要とします。

これによりさらに体内に水分を溜め込もうとするため、
さらにむくむ原因となります。

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

1、減塩する

塩分を摂りすぎると、体の中の塩分濃度を下げようと、
水分を多く摂りこんでしまいます。

余分な塩分を摂らないように、
塩分の多いインスタント食品や、お菓子は控えるようにしましょう。

減塩方法はこちら

2、マッサージする

足や顔をマッサージして、リンパの流れを良しましょう。

リンパ液の集まる膝裏をマッサージ後、
足先から膝上にかけマッサージします。

その後、膝裏から足の付けににかけて
マッサージすると効果的です。

顔はマッサージクリームを手にとり、
顔の内側から外側へとリンパを流しましょう。

マッサージすることにより、
少しすっきりすると思うので、ぜひ試してください。

3、温める

温めることにより血行が良くなり、
むくみの解消になります。

足はお風呂にゆっくりつかったり、
足湯でも効果的です。

顔は蒸しタオルを乗せることにより、
温めることができます。

また冷たいものよりも、
温かいものを飲むようにしましょう。

4、利尿効果のある飲み物を飲む

水分不足になるとむくみの原因になるので、
水分はこまめに摂りましょう。

でも水分を摂りすぎることも、むくみの原因になります。

そこで余分な水分を外に出すために、
利尿効果のある飲み物を飲むのがおすすめです。

利尿効果が高い飲み物はカフェインを含む、
コーヒー、紅茶、お茶などです。

ここで注意が必要です!

授乳すると、ママが摂取したカフェインを、
赤ちゃんにも飲ませることになります。

カフェインを多く摂ると、
赤ちゃんが情緒不安定になり、夜泣きの原因になります。

なので、授乳後に飲むことをおすすめします。

あと飲みすぎには注意です。

カフェインについてはこちら

a0002_006569

産後のむくみは長くは続かない

出産により体内のバランスが崩れたことによるむくみは、
産後体調が回復するとともにおさまります。

私も産後2ヶ月後にはすっきりしました!

ただ体型が2ヶ月では戻らなかったので、
産前より太っているせいで、むくんでるんだか太ってるんだか。
って感じでした。笑

早くむくみがすっきりするといいですね♪