赤ちゃんが初めて熱を出すと、
ママはあわててしまいますよね。
私も初めての発熱で、おろおろしたのを覚えています。
突発性発疹って聞いたことがありますか?
赤ちゃんの初めての初熱は、
突発性発疹であることが多いです。
ここでは突発性発疹の症状と、
対処法についてご紹介します。
突発性発疹とは
38度~39度の高熱が3、4日続いて、
熱が下がった後、全身に赤い発疹がでます。
発疹は3日ほどすれば、次第に消えていきます。
感染力は水疱瘡や風疹にくらべると低いですが、
うつる可能性のある病気です。
大人がうつることはありません。
熱がある間は赤ちゃんの機嫌はよく、
熱が下がった後に機嫌が悪くなる赤ちゃんが多いようです。
発疹にかゆみはないそうですが、
赤ちゃんの機嫌はものすごく悪なります!
うちの子も生後8ケ月頃にかかり、
熱がある割に元気でしたが、初めての発熱で心配で、
すぐに病院にいきました。
「熱が下がって発疹が出たら突発だからね」
と先生に言われ、熱が下がったあと発疹がでたので、
ただの突発でよかったと安心したのを覚えています。
他の病気だったらあせりますよね。
ただ熱が下がったあとの機嫌はめちゃめちゃ悪くて、
抱っこをしても、あやしても泣いていました。
母乳をあげたあとしばらく機嫌がよくても。
その後また機嫌が悪く、
何がイヤなのか教えてよ!
って思うほど。汗
看病疲れしないように、気をつけてくださいね。
生後半年~1歳までにかかる
だいたいこの年齢にかかり、遅くても2歳までにかかります。
1度突発性発疹になると、2度はかからないと言われています。
まれに、2回かかる赤ちゃんもいるようです。
かからない赤ちゃんもいるので、
3歳までにかからなければ、この先かかることはないでしょう。
スクロールしてね!




















赤ちゃんのケア
熱がある時は、水分補給をこまめにしましょう。
また、頭は冷やし、体は冷えていることがあるので、
お布団をちゃんと着せてあげてくださいね。
突発性発疹は、安静と水分補給をしていれば、
心配のいらない病気です。
お風呂と保育園
お風呂は発熱中は控えてください。
お湯で濡らしたガーゼなどで、体をふいてあげてくださいね。
熱が下がったあとは、発疹が出ていても入浴しても大丈夫です。
保育園は、発熱している間は登園できません。
熱が下がったあとは、保育園の規定によりことなるので、
保育園に確認しましょう。
またかかりつけの医師に、保育園に通っていることを伝え、
登園していいか確認しましょう。
だいたい1週間で完治
突発性発疹は、だいたい1週間あれば完治します。
熱がある間あたふたしますが、
それより熱が下がったあとの不機嫌が大変ってママが多数です。
不機嫌なのは発疹がひくとともに治るので、
今だけと思い乗り切りましょう!