初めての出産!
不安だから旦那さんに立ち合ってほしい…
逆に産むところを見られたくない!
という人も…
ここでは立ち合い出産のメリットと、デメリットについてご紹介します。
立ち合い出産のメリット
- 陣痛の苦しみを分かってもらえる
- 陣痛の恐さを紛らわせることができる
- 赤ちゃんがでてきた時は感動!
- 妻の偉大さを実感
- 父親としての自覚が強くなる
妻のメリットは、やはり陣痛の怖さを紛らわせることができることです。
1人で初めての出産に挑むのは、とても心細いです。
旦那さんが隣にいるだけで、不安も軽減しますよね。
夫のメリットは、妻が妊娠していてもいまいち父親になる自覚がありません。
立ち合い出産をすることにより、父親としての自覚が芽生えます。
立ち合い出産のデメリット
- 立ってるだけで何もしない旦那にイライラ
- こっちの痛みを全然わかってくれない
- 血が恐い
- お産を見て女性として見れなくなる
手を握って声をかけてほしいのに、
何もしない旦那にイライラ…
旦那が血をみて怖くなり、途中で退室。
出産シーンを見てしまったことにより、
産後の夫婦関係に支障をきたすことも。
スクロールしてね!




















いいことばかりではないのでよく話あって決めましょう
出産は感動的で神秘的です。
でも実際はかなりグロテスクです。
大や小も普通に出ます。
それでも立ち合ってほしいママもいますし、
絶対に見られたくないママもいます。
旦那さんも神秘的な体験をしたくて立ち合い出産をした人や、
血が苦手なので絶対にしたくない人も。
出産前に2人でよく話合いましょう。
私は立ち合い出産をしたのですが、
しなければよかったと後悔しました。
私は出産が不安で立ち合い出産を希望したのですが、
旦那は手を握ってそばにいるということはしてくれませんでした。
むしろ出産する瞬間をまじまじと観察…
私は手を握って声をかけてほしかったのに、
そななところまじまじと見ないで!
と怒りでいっぱいでした。
陣痛の痛みで、そんなことを言う余裕はなかったですが。
立ち合うなら事前に話合いをよくしましょう
ママは旦那さんに、陣痛中にしてほしいこと、
してほしくないことをはっきり言っておきましょう。
夫は立ち合いを決めたなら、
お産の時に尻込みしないように、
ちゃんと心構えしておきましょう。
立ち合い出産をして後悔をしないようにしてくださいね。