【体温計を選ぶ2つのポイント】嫌がる子供におすすめの体温計


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

熱を出した時以外にも、
予防接種の前やプールの前など、
子供の熱を測る機会はとても多いです。

うちの子供が赤ちゃんの時は、
保育園から毎朝子供の体温を測るように指導されていたので、
検温を嫌がる子供と毎朝格闘しました…。

ここでは体温計の選ぶポイントと、
おすすめの体温計をご紹介します。

体温計の種類

電子体温計

先端のセンサーでとらえた温度をデジタル表示します。

予測式で短時間で測定でき、測定値の誤差もあまりないです。

体温計によって計測時間は違いますが、
短いもので20秒で計れます。

1分かかるものもあるので、
1分は子供にとってはすごく長く感じますね。

赤外線式体温計

身体から放射される赤外線を測定します。

数秒で測定できますが、誤差があるので、
何度か計りなおす必要があります。

身体に触れずにおでこで計れるものや、
耳の中で測定するものがあります。

計測時間は1秒で、すぐに測れるのがメリットです。

体温計の選ぶ2つのポイント

1、検温時間が短い

2、測定値の誤差が少ない

小さい子供はじっとしているのが苦手です。

30秒以内に計れるものが良いでしょう。

また検温時間が短くても、測定値の誤差が大きいと、
検温した意味がないですよね…。

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

購入失敗談

家で赤外線式の耳で計る体温計で計ると、
熱がなかったので保育園に行かせたら、
1時間後に保育園から呼び出されたことがあります。

保育園では水銀計で熱を測ります。

昔ながらの水銀計の精度は、かなり高いです。

赤外線式体温計では37.0℃でも、
水銀で37.6℃あれば即お迎えに行かなければいけません。

こういうことのないように、精度の高い体温計が良いでしょう。

耳で計るタイプは計測時間が短いですが、
誤差がかなりあります。

はじめはせっかく買ったので使っていましたが、
徐々に使わなくなりました。

おすすめの体温計

681

出典:omron

電子体温計 MC-681 けんおんくん

今現在わがやで使っている体温計です。

子供が生まれてす4つ目に購入して体温計です。汗

かかりつけの小児科で使用していたものです。

少し太めなので脇に挟みやすく、
計測時間も20秒と早い!

うちにも欲しいと思い購入しました。

子供は20秒が限界

子供は1分もじっとしていることができません。

うちの子は20秒が限界です。

いくら1秒で計測できるからといって、
誤差があっても意味がありません。

なので電子体温計で、20秒ほどで計れるものが1番良いです。

子供の微熱が下がらない!?微熱が続く時の病院に行くタイミング