【冬でもカビに注意!】子供の布団の選び方とカビの予防方法


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

子供の布団は大人と違って、
良いものを選んであげようと思うママが多いです。

でも、どんなものを選べばいいか迷いますよね。

私も自分の布団にはこだわりがあまりないですが、
子供のものを選ぶのには、
かなり迷いました。

ここでは、子供の布団の選び方と、
カビの対策についてご紹介します。

ベビー布団の選び方

綿布団か羽毛布団かで迷いますよね。

綿布団

  • 値段が安い。
  • アレルギー反応がでにくい。
  • 羽毛より重量がある。
  • 羽毛より暖かくない。

羽毛布団

  • 値段が高め。
  • アレルギー反応が出やすい。
  • 軽くて暖かい。
  • 吸水性、保湿性に優れている

ベビー布団の試用期間は短いし、
ママの布団で一緒に寝るので購入しない人もいます。

私は値段で、綿布団に決めました。

やはり使用できる期間も限られているのもあったので。

シングルサイズに変更するタイミング

だいたい2歳~4歳まで、
ベビー布団を使用します。

うちの子供は現在4歳で、
シングル布団の購入を検討中です。

4歳だとかなり布団が小さいですが、
ぎりぎり寝れるかなという感じで今も使用しています。

買い替えるにしても、
シングル布団かジュニア布団で迷いますよね。

ジュニア布団はシングルの布団とあまりサイズが変わらないので、
シングルサイズを選ぶママが多いです。

子供の成長は早いので、
すぐに使えなくなってしまい、結局押入れに長く眠ることになります。

2歳で買い換えるなら、
ジュニア布団も長く使えるかもしれませんね。

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

布団のカビ対策

子供は汗かきなので、
ベビーベッドに布団を敷きっぱなしにしていると、
カビが生えることがあります。

また小学生になっても、
子供の汗の量はすごいので、カビ対策をしておきましょう。

ベビー布団の場合

ベビーベッドとベビー布団の間に、
バスタオルを1枚ひきましょう。

これが湿気をとる役目をしてくれるので、
頻繁に布団を干すことができなくても、
バスタオルを替えるだけで、
カビ対策になります。

シングル布団の場合

防水パッドを敷いたり、
吸収性・放湿性の優れた羽毛の掛け布団を選ぶと良いです。

カバーは綿100%~70%のものを、
こまめに洗濯しましょう。

冬でもカビが生える!?

夏は汗をかくからこまめに洗濯したり、
干したりすると思います。

冬はあまり汗をかかないからといって、
布団をこまめに干していないと、
カビが生えていたということをよく聞きます。

冬は夏ほど汗をかきませんが、
部屋を加湿することで、布団に湿気がたまります。

また子供は新陳代謝がよいでの、
冬でも寝ている間に汗をかいています。

こうしたことが重なり、
布団にカビが発生してしまうことがあります。

冬でも布団はこまめに干しましょう。

夏場に子供の咳が長引く…原因はエアコンのせい!?エアコンのカビ対策