夏場に子供がずっと咳をしていませんか?
空気が乾燥しているわけでもないのに、
なぜだろうと疑問に思うことがあると思います。
実はエアコンが原因かもしれません…
ここでは夏場の咳が長引く原因を、
ご紹介します。
【子供の咳が止まらない!?】長引く咳の原因と咳をやわらげる3つの方法
エアコンがカビをまき散らす!?
エアコンの中には、
カビがたくさん繁殖しているのをご存じですか?
フィルターを掃除しているから大丈夫!
お掃除機能付きだから掃除しなくてもいけるわ。
と思っていたら大間違いです!
エアコンの内部にカビが繁殖し、
エアコンをつけることにより、
カビの胞子やハウスダストが部屋中にまき散らされます。
このカビが原因で、咳が長引いている可能性があります。
ちなみにお掃除機能がついているエアコンでも、
内部にカビが発生していますので、
業者さんにお掃除をお願いすることをおすすめします。
スクロールしてね!




















長引く咳はカビのせい!?
カビの胞子やハウスダストが原因で、
気管支炎やぜんそくになる可能性があります。
大人にはあまり影響がなくても、
気道の免疫力が弱い子供は、
気管支炎などになる可能性が高いです。
エアコンをつけている間に咳がひどくなるようだと、
エアコンが原因であることを、
疑った方が良いでしょう。
最近エアコンのカビによるアレルギー疾患で、
喘息や肺炎になる人が増えています。
エアコンのクリーニングをしたら、
咳がでなくなったという話も聞きます。
エアコンクリーニングをしよう
エアコンクリーニングって高いんじゃないの?
って思われる方もいると思いますが、
だいたい相場は1万円くらいでやってもらえます。
またキャンペーン期間中で7000円くらいの時もあります。
ちなみに自分でも、やろうと思えばできるようです。
ただお掃除機能付きのエアコンは、
自力では掃除できないので、
必ず業者さんにお願いしましょう。
健康のために掃除必須!
エアコンの掃除ってめんどうでさぼりがちですが、
子供の健康には変えれません!
自分ではめんどうでできない場合は、
業者さんに頼みましょう。
私自身が咳喘息を患っているので、
ハウスダストなどにはかなり気を使っています。
自分自身ならまだしも、
子供がずっと咳をしていたら、かわいそうですよね。
エアコンの掃除をしても咳が長引く場合は他の原因もあるので、
一度病院を受診しましょう。