子供の咳が長引いて、
ずっとコンコンしていると、
何かの病気じゃないのかと心配になりますよね。
うちの子供も咳が出だすと、
長引くことが多いので、心配することが多々あります。
ここでは長引く咳の原因について、
ご紹介します。
子供は咳が長引きやすい!?
子供は大人より気道の免疫力が弱いため、
長引くことがよくあります。
またたんをうまく出すことができないので、
気道に刺激を与え、治りが悪くなります。
咳が長引く4つの原因
マイコプラズマ
乾いた咳が3週間以上続く時は、
マイコプラズマの可能性があります。
マイコプラズマの初期症状は、頑固な咳です。
発熱とのどの痛みを伴います。
気管支炎
たんがからんだゴロゴロという咳をする場合、
気管支炎の可能性があります。
気管支炎は気管支粘膜に炎症を起こし。
たんがたくさんでます。
咳が続く期間により以下の3つに分類できます。
- 1~3週間未満…急性気管支炎
- 3~8週間…遷延性(せんえんせい)気管支炎
- 8週間以上…慢性気管支炎
⇒夏場に子供の咳が長引く…原因はエアコンのせい!?エアコンのカビ対策
咳喘息
乾いた咳が続き、夜から朝にかけて咳がひどくなる場合、
咳喘息の可能性がります。
咳喘息とは、慢性的に咳が続く病気で、温度差やストレス、
ほこりやダニなどのハウスダストが原因でなります。
喉が刺激に対して敏感になっているので、
空気が乾燥したり、少しのほこりで、咳がでます。
クループ症候群
ケンケンと犬が吠えるような変わった咳をしていると、
クループ症候群の可能性があります。
日中より、夜中に咳がひどくなります。
呼吸困難になる危険な病気なので、
変な咳をしている場合はすぐに病院を受診しましょう。
スクロールしてね!




















咳をやわらげる3つの方法
- 部屋を加湿する
- 水分をとる
- マスクをする
のどを乾燥させると、
咳がひどくなります。
湿度は50~60%を保ち、
マスクをすることで、乾燥を防ぎます。
3歳を過ぎれば、マスクをしてくれます。
水分を摂るのは大事ですが、
冷たい飲みものは喉を刺激するので、
温かいものや常温のものがおすすめです。
咳の特徴や咳の期間を把握する
- 咳の音
- 乾いた咳か、湿った咳か
- 咳が続く機関
以上の3点を詳しく医師に伝えることにより、
原因を見極めやすくなります。
どのような音の咳か。
空咳なのか、たんがからんだ咳なのか。
いつから咳をしているのかを、
しっかり観察しましょう。