両親共に二重なのに、
生まれてきた赤ちゃんが一重!?
とびっくりするママも多いんじゃないでしょうか。
うちも両親共に二重なのに、
生まれてきた子供は一重で、
4歳の今でも一重です…。
ここでは二重になる時期と、方法についてご紹介します。
一重か二重は遺伝で決まる!?
まぶたが一重か二重かというのは、
遺伝で決まります。
- 両親共に二重の場合→子供も二重
- 両親共に一重の場合→子供も一重
- 片親が二重の場合→子供は二重の可能性が高い
一重の遺伝子は弱いので、
片親が二重の場合は二重になる可能性の方が高いです。
二重になるのはいつから?
両親共に二重の場合、生まれてきた赤ちゃんが一重で、
がっかりすることがあります。
でも日本人の赤ちゃんは、
生まれた時は一重の赤ちゃんがほとんどです。
なので心配しなくても後々、
二重になることがほとんどです。
時期は早ければ生後3ケ月頃に二重になります。
だいたい1歳頃に二重になることが多いようです。
ただ3歳や4歳になってからなることもあり、
赤ちゃんの時に一重でも、後に二重になる可能性も十分あります。
私自身両親共に二重ですが、
小学生の間はずっと一重でした。
中学生になって、やっと二重になりました。
中学生でなるのはかなり遅い方だと思いますが、
両親が二重の場合は気長にまちましょう。
私の子供も4歳で一重ですが、
いずれ二重になるであろうと思い様子を見ています。
スクロールしてね!




















アイプチで二重になる!?
まれに赤ちゃんや幼児にアイプチを使うママがいるようですが、
アイプチを使ったから二重になるということはありません。
もともと一重の遺伝子しか持ってない場合、
アイプチを長期間使用したら二重になるという可能性は低いです。
二重の遺伝子を持っている場合は、
アイプチをしたことにより二重になったと思う人もいるようですが、
時期がきたから二重になった可能性の方が高いでしょう。
肌荒れのおそれもあるので、
幼児にアイプチを使うのは控えましょう。
二重にする3つの方法
あくまで二重になりやすくする方法です。
- まぶたを優しくなでる
- まぶたに二重のラインをつける
- 成長を見守る
目頭から目尻にむかってマッサージする。
まぶたの脂肪を減らすことにより、
二重になりやすくします。
また綿棒などで二重のラインをつけて、
二重になりやすくします。
子供の顔は成長とともに変化する
子供の顔は成長と共に変化しますので、
気長に見守りましょう。
私のように中学生になってから、
二重になることもあります。