赤ちゃんが生まれて初めての行事。
ママはどんな服装にしたらいいか、
悩みますよね。
お宮参りの主役は赤ちゃんです。
赤ちゃんより目立たないように、
でも節度をわきまえた服装にしなければいけません。
ここではママの服装と、ヘアスタイルについてご紹介します。
絶対にNGな服装
- Gパン
- 素足
- 露出した服(肩や膝が見えるのはNGです)
以上の3つはさけましょう。
若いママによくあるのが、
綺麗目なワンピースだけど肩がでていたり、
膝上のミニスカートだったり。
お宮参りは、神様に赤ちゃんをお披露目するという儀式ですから、
正装でいくのが常識です。
スクロールしてね!




















ワンピースと着物はNG
なぜこの2つがNGかというと、
授乳ができないからです。
着物は一度着ると、
授乳するのは困難です。
またワンピースも授乳はできません。
もしワンピースにするのであれば、
授乳口付のワンピースにしましょう。
おすすめの服装
産後で体型は戻ってないし、
体調もあまりよくいこともあります。
なので正装と言っても、
綺麗目な節度ある服装でいきましょう。
1番のおすすめは授乳口付のフォーマルワンピースです。
産後の体型もカバーできます。
夏でなければ、ジャケットを羽織ると良いでしょう。
もし体型がもどっていれば、
フォーマルスーツを着るのがいいでしょう。
ブラウスやジャケットは前開きなので、
授乳も簡単にできます。
私はスーツが着れたので、
入園式などに着れそうなママスーツでお宮参りにいきました。
ママスーツ選びに迷ったらこちら
⇒ママスーツは何色を選ぶ!?着回しできるおすすめスーツベスト5
洋装にあうヘアスタイル
フォーマルワンピや、
ママスーツに合うヘアスタイルをご紹介します。
アップにする
短めヘアでもできるハーフアップ
私はミディアムでしたが、
ヘアアレンジはしませんでした。
お宮参りは、旦那と自分の母と、
神社に行って祝詞をあげてもらうだけだったので。
家族で食事にいったり、
家族写真をとる場合は、
ヘアアレンジもした方がいいです。
ママの体調や気温に合わせた服装がベスト
産後一ヶ月では、体調はまだ万全ではありません。
締め付けない服装や、
授乳しやすい服装が良いです。
また冬は防寒するのはもちろん、
季節の変わり目などは、
ストールなどで体温調節できるように、
しておきましょう。