【男の子の初節句】お祝いはどこでする?料理とケーキの選び方


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

赤ちゃんが誕生すると、お宮参りにお食い初め、
初節句と行事がたくさんあり、ママは大忙しですね。

初節句って何をすればいいの?

お祝いはどこでしたらいいの?

と、たくさん疑問があると思います。

ここでは男の子の初節句について、ご紹介します。

初節句とは

子供が生まれて初めて迎える節句が、
「初節句」です。

男の子は5月5日に端午の節句を、
両家の祖父母やお祝いを頂いた方を招待して、お祝いします。

昔は子供の無病息災と健やかな成長を願い、
神様にお供えものをしました。

それがちまきや柏餅で、今でもそれが受け継がれています。

地域のよってしきたりが違うので、
双方の両親に相談して、どのようにするのか決めましょう。

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

初節句はどこでする?

  • 自宅
  • 父方の実家
  • 母方の実家
  • お店

父方の実家でするか、母方の実家でするかもめる場合があります。

その場合は、自宅でするのがいいでしょう。

自宅は狭いし、料理を用意するのが大変という場合は、
お店でするというのもありです。

どちらの実家でするかともめてギクシャクするより、
お店でするともめずに、料理の準備の手間もはぶけます。

ちなみにうちは、私の実家でしました。

旦那は父子家庭で、お父さんとも疎遠気味だったので、
じゃあうちの実家でって流れですね。

料理もうちの母が用意してくれましたが、
ちまき以外は特にこれといって、
特別なものは用意されていませんでした。

 兜とこいのぼりはだれが購入する?

初節句の料理

自宅で初節句をする場合、
自分で用意するのは大変!

出前や宅配、オードブルを利用する人が多いです。

メニュー

  • ちらし寿司or赤飯
  • 筍(たけのこ)
  • ちまきと柏餅

ちらし寿司、赤飯、鯛はお祝いのごはんの定番です。

筍はまっすぐ元気に成長するようにという意味があります。

ちまきは中国から伝わってきたもので、
災いを避けるとされています。

柏餅の柏の葉は、新芽が出ないと落ちないので、
子供が生まれるまで親は死なない、
子孫繁栄の意味があります。

これらの物を準備すると良いでしょう。

ケーキの準備

最近ケーキ屋さんで、
端午の節句用のケーキの予約販売をよくみかけます。

初節句だと赤ちゃんは食べれないので、
私はどちらでもよいと思います。

私は大人が食べるように、
自分で手作りしました。

子供が大きくなったら、
ケーキは喜びますね♪

P1030024

主役は赤ちゃん

あくまで主役は赤ちゃんです。

初節句のことで、両家がもめてぎくしゃくするのは、
せっかくのお祝いなのに、気分も沈んでしまいますよね。

初めての節句なので、
みんなで笑顔でお祝いしてあげましょう。

1歳の誕生日。一升餅についてはこちら