子供に白いポツポツとした湿疹を発見!
しばらくしたら治るかなと思いきや、
どんどん増えているなんてことはありませんか?
それは水いぼかもしれません。
ここでは水いぼの原因と、治療法についてご紹介します。
水いぼの原因
水いぼはプールで肌の接触や、
ビート板などを介してうつります。
水いぼをかいてつぶしてしまって、
他の部分を触ると、どんどん増えていきます。
水いぼは放っておいても1~2年で抗体ができるので、
自然治癒します。
ただ学校や幼稚園、保育園などで、
水いぼがある場合はプールに入れないことがあるので、
早期治療が必要な場合もあります。
スクロールしてね!




















早期治療には皮膚科が1番!?
皮膚科に行くと、
1つ1つ専用のピンセットで芯をとってくれるので、
とったところは確実に治ります。
ピンセットでとる前に麻酔のテープを張るのですが、
場所によっては麻酔が効きにくいところも…。
また数が多いと一度ではとりきれないので、
何度も通院する必要があります。
うちの子は大きい水いぼは麻酔が効かなかったらしく、
暴れまくり泣きまくり…
ちなみに麻酔が効いてるところは、
全然痛くないようです。
一度では取りきれず、
2回目でなんとかとり終えました。
でもしばらくすると、またポツポツ…
スイミングに通わせているので、
できたら病院に行くの繰り返しです。
ただ数が少ないうちに、行くのがおすすめです。
数が増えると、子供が嫌がってとりきれず、
またすぐに通院することになります。
小児科でもとってくれるところもあるようなので、
確認してみましょう。
水いぼにイソジンが効く!?
水いぼって病院に行かないと治らないの?
と思いますが、自宅でも治す方法があります。
それがイソジンです。
イソジンはうがい薬ではなく、
傷薬用を使いましょう。
イソジンのポピドンヨードという成分が、
水いぼウイルスを退治する効果があります。
出典:明治
使用方法
お風呂上りに、傷薬ようのイソジン液を、
脱脂綿にふくませ、水いぼ一つ一つに塗るだけです。
これを毎日繰り返します。
効果がでるのに1週間程度かかるので、
根気よく続けましょう。
皮膚科でピンセットでとるのを嫌がる場合は、
イソジンで治療してみましょう。
水いぼはできたらすぐ治療する
水いぼは1つできたらどんどん増えます。
増える前に、ピンセットでとるか、
イソジンを塗るようにしましょう。
子供がかきむしった場合、
芯が中に残っていると、またイボができます。
なので皮膚科の先生には、
できたら少ないうちにイボをとりに来てください、
と言われました。
なかなか治らない…泣
と思うママも多いです。
私もそうでした。
水いぼは長期治療が必要な病気です。
根気よく治療しましょう。