【子供だけじゃなく大人にもうつる!?】プール熱とアデノウイルスの違い


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

昔夏になるとよく流行ったプール熱。

プール熱はアデノウイルスが原因なのを、
ご存じですか?

アデノウイルスと聞くと、
年中流行っている感染症ですよね。

プール熱とアデノウイルスって何が違うの?

ここではその疑問の答えと、
症状、予防法についてご紹介します。

プール熱とは

医学用語では「咽頭結膜熱」といいます。

アデノウイルス3型に感染することで発症します。

プールを介して感染し流行することから、「プール熱」と呼ばれます。

感染から発症までの潜伏期間は、5~7日です。

症状がでる2日前から、他の人にうつります。

症状

39~40度の高熱が4~5日続き、のどの痛み、結膜炎を伴います。

この他に頭痛、寒気、食欲不振、吐き気、下痢、鼻水など、
一般的な風邪の症状が出ることもあります。

【結膜炎はうつる!?】結膜炎の種類と症状。結膜炎の4つの予防法

治療法

プール熱に効く薬はありません。

出てる症状に対する薬が処方されます。

いつから学校や幼稚園にいける?

病院で発症が確認された時点で、出席停止になります。

一般的には発熱後、2日経過した後に登校許可をだす医師が多いようです。

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

アデノウイルスとは

アデノウイルスは、扁桃腺やリンパ節の中に潜んで増えます。

40種類以上あり、型によりどんな病気を起こすか違います。

プール熱を引き起こすのは2型、3型が多く、まれに7型があります。

アデノウイルスは年中耳にすると思いますが、
冬に流行るのは違う型のアデノウイルスです。

子どもだけじゃなく大人もうつる!

プール熱は子供だけがかかる病気と思いがちですが、
大人も感染します。

アデノウイルスは感染力がとても強いので、
タオルの共有などでうつることがあります。

看病する大人も、しっかりと手洗いうがいをしましょう。

予防法

感染経路は咳やくしゃみによる飛沫感染、
手や皮膚からの接触感染などによる経口感染で、
簡単に感染が広がります。

プールからあがったらよく目や手を洗い、
うがいをしましょう。

プール以外でも手洗い、うがいをこまめにすることが必要です。

家では感染者とタオルや洗面器、食器の共有をしないことが、
感染予防になります。

ドアノブや手すり、おもちゃなどは、
こまめに消毒用エタノールや次亜塩素酸ナトリウム(0.02%)で消毒しましょう。

手洗い、うがいは必須

冬だけでなく、夏でも手洗いうがいをしっかりすることにより、
色々な病気の予防になります。

子供にも手洗いうがいを徹底させましょう。

夏に感染する溶連菌感染症についてはこちら