子供が人見知りだと、
親としては治してあげたいと思うのが親心ですよね。
私自身も人見知りですが、
それに似て私の子供も人見知りです…。
ここでは人見知りの原因と、
治し方についてご紹介します。
人見知りの原因
子供の人見知りは知らない人や慣れてない人に、
警戒心や不信感を抱くことにより、起こります。
また大人の人見知りと同様、
人にどう思われているかを過剰に気にすることにより、
人見知りをしてしまいます。
人見知りは遺伝!?
私も冒頭で書いたように、私自身が人見知りなので、
子供も人見知りだと書きましたが、
それは一概には言えません。
両親共に社交的なのに、
人見知りの子供もいます。
また赤ちゃんの頃に色々な人と接すると、
人見知りをしないという話も聞きますが、
これも一概に言えないでしょう。
うちの子供は赤ちゃんの頃から保育園に行って、
色々な人と接していますが、
今現在人見知りをします。
人見知りの原因は様々で、特定しにくいため、
治すのも難しいです。
スクロールしてね!
【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方
【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法
【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法
【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本
【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方
【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?
【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー
【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー
【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性
1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり
【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策
【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策
離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー
【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法
離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法
そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法
種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法
味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具
子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法
極度の人見知りは病気!?
子供の人見知りが激しいと、
病気と考えるママもいるようですが、
人見知りは個人差が大きいです。
人見知りだからと、
発達障害や自閉症なんじゃないかと心配する必要はありません。
発達障害や自閉症の場合は、
人見知り以外の症状もあるので、
人見知りだけでは判断できないです。
人見知りの治し方
よく色々な人と接することにより、
人見知りを克服させようとするママがいますが、
それが逆効果の場合があります。
子供はなかなか知らないお友達の輪に入れずにいるのに、
無理矢理連れて行くと、出かけること自体を嫌がるようになります。
また親から見たら、仲良く遊んでいるように見えても、
子供は全然楽しくなかったということも。
子供に無理をさせないことが1番です。
また周りにどう思われているかを気にしているので、
自分に自信が持てるようにしてあげましょう。
挨拶ができたり、
お友達に優しくできたらたくさん褒めてあげてください。
褒めることにより、
自分に自信がつき、徐々に人見知りもなくなります。
人見知りは時間をかけて
人見知りを克服するには、
かなりの時間がかかります。
すぐに人見知りが克服できなくても、
イライラしたり、叱りつけたりせず、
長い目で見守ってあげてください。
私自身、子供の頃は本当に極度の人見知りでしたが、
高校生の時に接客のアルバイトをするようになって、
人見知りを克服できました。
社会人になってから知り合った人に、
子供の頃は人見知りだったというと、
そんな風に見えないと言われるほどです。
あせらずゆっくり、
見守ってあげましょう。