赤ちゃんの肌荒れをみると、
ママは心配になりますよね。
お肌がカサカサしたり、ジュクジュクしたり…
ひどい場合は、アトピーになる場合もあります。
ここでは赤ちゃんの肌荒れの対策を、ご紹介します。
肌荒れは生後2ヶ月から
生後しばらくは、皮脂が十分に分泌されています。
でも生後2ヶ月を過ぎると、その分泌量が急激に減ってしまい、
肌の状態が変化し、肌荒れしやすくなります。
赤ちゃんの肌はぷにぷにしていますが、
意外に乾燥しやすいので、こまめなケアが必要になります。
スクロールしてね!




















肌荒れ対策
- 清潔に保つ
- 保湿する
以上の2点を守るだけで、
簡単に肌荒れから赤ちゃんを守ることができます。
母乳やミルクを飲んだ後は、
綺麗に口の周りをふいてあげましょう。
やだれが出てる場合も、
放置せずにすぐに拭いてあげましょう。
清潔を保つことが、肌荒れ予防になります。
また意外にされていないのが保湿。
赤ちゃんはぷるぷる肌なので、
保湿する必要ないんじゃないの?
って思ってる方が多いですが、
実は赤ちゃんの肌は乾燥しやすいです。
特にお風呂上りは、
肌の水分量が低下しています。
お風呂からあがりタオルでふいた後は、
すぐに保湿してあげましょう。
ベビー用のクリームやローションを塗ってあげましょう。
カサカサ肌からカサカサ湿疹に
カサカサ肌がひどくなると、カサカサの湿疹ができる場合があります。
湿疹ができてしまっても、肌を清潔に保つことが大切です。
湿疹ができているのに、お風呂で洗っていいか迷うと思います。
湿疹ができている部分も、お風呂で優しく洗ってあげましょう。
ゴシゴシ洗うのはNGです。
保湿をしても改善がみられない場合は、
病院で薬を処方してもらいましょう。
うちの子は乾燥していると、
毎回小児科でビーソフテンローションという薬を処方してもらいます。
ビーソフテンは、ヒルドイドのジェネリック医薬品です。
これを何日か継続して塗ると、
カサカサじゃなくなります。
ジュクジュク湿疹の対処法
湿疹ができ、ジュクジュクしていても、
対処法は同じです。
お風呂できれいに洗い、
保湿してあげましょう。
病院にいくと、ステロイドを処方されます。
ステロイドを塗った方が、早く治ります。
ひどくなったら皮膚科へ
カサカサしてるうちは、
おうちで清潔を保つことと、保湿をしていれば大丈夫です。
ひどくなってしまったら、
お薬に頼った方が早く治ります。
薬に頼りたくない場合は、
普段からケアをこまめにしてあげましょう。