安定期に入ったら旅行に行こう!
赤ちゃんが生まれたらしばらく旅行にゆっくりいけないし、
旦那さんと2人でゆっくり旅行に行こうと考える人が、
たくさんいます。
そういう私も、安定期に旅行に行った1人です。
でも安定期だからと、本当に旅行にいっても大丈夫なのでしょうか。
ここでは妊娠中の旅行について、ご紹介します。
なぜ安定期に旅行に行くの?
妊娠初期はまだ胎盤が安定していないので、
流産の可能性が高いです。
つわりがある人がほとんどなので、
旅行に行ける状態じゃないことがほとんどです。
妊娠中期は胎盤が安定し、流産の可能性がなくなります。
ただ無理をすると、早産の可能性もあるので、
絶対に安全おとはいえません。
妊娠後期は赤ちゃんが成長し、
お腹がとても大きいので、動くのも大変です。
いつ出産になるかもわからないこの時期に、
旅行にいくのはおすすめできません。
なので、1番安定した妊娠中期の安定期に、
旅行に行くことが多いのです。
スクロールしてね!




















安定期でも気を抜かない
普段は普通に生活できているから大丈夫♪
と軽い気持ちで旅行に行くと、旅先で体調を崩すことも。
やはり旅先の環境の変化で、
体調を崩す妊婦さんが多くいます。
旅先で病院に搬送されるのは、避けたいですよね。
いくなら近場にしましょう。
もし遠くにいくなら、必ずこまめに休憩をとるように、
心がけましょう。
飛行機には乗るな!?
安定期であれば、飛行機に乗ってもいいとされています。
ですが飛行機は車や電車と違って、
途中下車はできません。
万が一体調が悪くなっても途中で降りることができないので、
絶対乗る必要性がない限り、乗らない方が無難です。
もし乗るなら、気圧の変化と乾燥に注意しましょう。
炭酸飲料を飲むとお腹の中ガスが、
気圧の変化により膨張する恐れがあります。
また乾燥しやすいので、ウイルスの感染を防ぐためにも、
マスクは必ず着用しましょう。
旅行に行くのは自己責任
マタ旅がブームになっていますが、
自分の体調をみて行くか行かないか判断しましょう。
友達が行ったから私も、と軽い気持ちで行かないように。
行くなら事前に旅行先の病院は、調べておきましょう。