11月が近づくと、
そろそろ七五三の時期ですね。
そもそも七五三って何?
いつやるものなの?
ここでは七五三の基礎知識を、
ご紹介します。
七五三とは
そもそも七五三とはどういう行事でしょうか。
男の子は3歳と5歳、
女の子は3歳と7歳に11月15日に、
お宮参りをする日本の伝統行事の一つです。
なぜこの年齢にお宮参りをするのでしょうか。
- 3歳…男女とも、髪を伸ばし始める「髪置」(かみおき)
- 5歳…男の衣装である袴を着る 「袴着」(はかまぎ)
- 7歳…女の子の着物帯の装い始め 「帯解」(おびとき)
3歳で言葉を理解し、
5歳で知恵がつき、7歳で乳歯が生え変わります。
発育して際に、病気になりやすい時期なので、
健やかな成長を願って氏神様にお祈りをするのが七五三の始まりです。
ではなぜ11月15日にするのでしょうか。
理由には2つの説があります。
1、11月15日が二十八宿の鬼宿日(きしゅくにち)
この日は婚礼以外の祝い事は、
何事も吉とされています。
また11月は収穫を終え、氏神様に感謝をする月です。
その月の満月である15日に収穫の感謝を兼ね、
子供の成長も願ったそうです。
2、将軍徳川家光の子供、徳松の健康の祈願をしたのが11月15日
体の弱かった徳松がすくすくと成長したことにあやかって、
11月15日を七五三の正式な祝い日に決めたそうです。
スクロールしてね!
【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方
【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法
【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法
【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本
【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方
【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?
【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー
【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー
【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性
1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり
【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策
【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策
離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー
【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法
離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法
そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法
種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法
味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具
子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法
七五三の年齢
数え年でお祝いするか。
満年齢でお祝いするか。
どちらでするか迷うと思います。
最近では満年齢でお祝いすることが、
一般的です。
満年齢とは生まれた年を0歳と数え、
0年から以後1年間の満了ごとにそれぞれ1歳、
1年ずつ年を加えていく考え方です。
11月の七五三の時点で、
3歳、5歳、7歳になっている状態ですね。
12月生まれの七五三
12月生まれは満年齢でいくと、
11月の時点では2歳です。
うちの息子も12月生まれですが、
うちは数えで3歳である、2歳11ケ月にお宮参りに行きました。
学年で考えるのが良いです。
4月生まれの子供が3歳になり、
11月に七五三のお参りにいきます。
1月生まれだと、
同じ学年の子供と同じ時期に七五三をする場合、
2歳10ケ月ですね。
あとは兄弟の年齢の関係もあり、
上の子は満年齢だけど、
下の子は数えの場合もあります。
必ずこの年齢という決まりはないので、
それぞれのご家庭で判断しましょう。
現代では…
11月15日にこだわる必要はありません。
時期は10月下旬から11月にお参りします。
両親や祖父母の都合のつく、
土日にお参りする方がほとんどです。
11月15日の前後の土日は、
大変込み合うので予約することをおすすめします。
ママの七五三の服装はこちら
⇒【七五三のママスーツスタイル5選】着回し力のあるスーツを選ぼう