長袖の時期は、
フォーマルスーツを着せたりできますが、
暑い夏に子供にどのような服装をさせたらいいか迷いますよね。
制服がある場合は困りませんが、
ない場合はどんな服装にするべきか…。
ここでは夏場の子供の喪服について、
ご紹介します。
基本の服装はこちら
⇒子供の喪服はどんなものならOK!?選ぶ時の3つのポイントと小物
ポロシャツでもOK!
私は勝手な思い込みで、
ブラウスなどのシャツしかダメだと思っていたのですが、
子供の場合はポロシャツでOKです。
襟付きのものを選ぶようにしましょう。
襟があるのとないので、
見た目の印象が変わります。
色は白が良いです。
もし黒や紺の無地のポロシャツがあれば、
それでも大丈夫です。
ボトムは無地を選びましょう
パンツやスカートは無地で、
黒、紺、グレーなど落ちついた色のものを選びましょう。
オーソドックスなチェックでもOKです。
スクロールしてね!




















女の子ならワンピースでOK
女の子なら、
黒か紺かグレーのワンピースがあれば良いですね。
黒でもフリルがたくさんついているものは、
避けた方が無難です。
無地のワンピースはなかなか売ってないので、
急に用意するのは難しいかもしれません。
発表会や結婚式用に買う際に、
喪服にもあとで活用できるように、
黒や紺を選んでおくと、着まわすことができます。
女の子のヘアスタイル
大人と一緒で、長い髪はまとめた方が良いです。
子供の場合は昔ながらの三つ編みもOKです。
ゴムは黒や茶など、落ち着いた色にしましょう。
もちろんリボンやヘアアクセサリーはNGです。
Tシャツも通夜であれば大丈夫!?
Tシャツは喪服としてはNGですが、
子供の場合どうしても服がなかった場合、
黒や白などの無地のTシャツでも大丈夫です。
ただ告別式にはポロシャツを用意した方が、
無難ですね。
どうしても服がない場合、
子供は参列させないということも、
頭の隅においておくと良いでしょう。
身内の場合は、
葬儀屋さんに相談するという手もあります。
どなたが亡くなったかにもよるので、
その時の状況により、判断が必要です。