子供がいびきをしていて、
ビックリしたことはありませんか?
子供ってそもそもいびきをかくのでしょうか?
子供のいびきには、
注意しなければいけないこともあります。
ここでは子供のいびきについて、ご紹介します。
子供のいびきの原因
そもそも子供はいびきをかくことはありません。
もし子供がいびきをかいていたら、
注意をする必要があります。
1、鼻づまりが原因
風邪などを引いて、鼻がつまると息ができない為、
口呼吸になり、いびきをかくことがあります。
鼻づまりが治ると、いびきも自然に収まります。
アレルギー性鼻炎など、鼻に疾患がある場合は、
いびきを治すのはなかなか難しいようです。
部屋をこまめに掃除し、
ハウスダストやダニを減らすようにしましょう。
2、口呼吸が原因
最近の子供は口呼吸を普段からしていることが、
非常に多いです。
口呼吸をしていると、
いびきの原因になります。
口呼吸から鼻呼吸をするように、
治すことが必要です。
3、アデノイド肥大、扁桃腺肥大が原因
アデノイドと扁桃腺が肥大することにより、
いびきをかくことがあります。
なぜ肥大するのかは、わかっていません。
これらが肥大することにより、
気道が狭くなりいびきを引き起こします。
この場合のいびきは激しく、
睡眠中無呼吸になることがあります。
子供の無呼吸は睡眠不足や、
成長の妨げになるので早めの処置が必要になります。
長期的にこのような症状がある場合は、
病院に行くことをおすすめします。
スクロールしてね!




















アデノイド肥大、扁桃腺肥大には手術が必要
肥大したことにより、気道を遮断しているため、
手術して切除する必要があります。
手術時期は、3~6歳に行うことが多いです。
この年齢に、生理的に肥大するからです。
手術は全身麻酔を行い、入院期間は約1週間はかかるようです。
一時的か長期的かみわける
いびきをかいていても、一時的な場合は心配いりません。
長期的に激しいいびきをしている場合、
注意が必要です。
子供をよく観察することが大切です。