【夏風邪が長引く前に!】子供の夏風邪の3つの予防方法と対処法


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

そもそも夏風邪って何かご存じですか?

単純に夏に引く風邪のことだと思っていませんか?

私も夏に引くから夏風邪と思っていましたが、
実は違うんです!

ここでは夏風邪の症状と、予防についてご紹介します。

夏風邪とは

夏に引く風邪のことを総称して、
夏風邪と呼びます。

ただ注意してほしいのが、
冬に引く風邪と夏に引く風邪は感性するウイルスが違うということです。

なので冬の風邪の対策をしても、
夏風邪は治りません。

通常風邪のウイルスは、低温で乾燥した環境を好みます。

ですが夏に活発なウイルスは、高温多湿の環境を好むのです。

その代表がアデノウイルスです。

発熱に加えて腹痛や下痢、ノドの痛みなどが特徴的な症状です。

夏風邪は長引きやすいので、しっかりと対処しましょう。

夏に流行るアデノウイルスの一種、プール熱についてはこちら

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

夏風邪を引いてしまったら

夏風邪に効く特効薬はないので、
症状に効く薬を処方してもらうことになります。

喉に痛みがあるなら、喉の痛みを緩和する薬など。

脱水症状にならないために、
水分は十分与えるようにしましょう。

スポーツドリンクや、イオン水がおすすめです。

冬と違い夏場は、布団にくるまり汗を出すのはNG。

体力を消耗するので、
エアコンで室温を28度に設定し、
しっかり睡眠をとらせましょう。

夏風邪の食事

食事は夏バテ予防にもなる

おかゆ+梅干し

がよいでしょう。

梅干しにはクエン酸が多く含まれており、
クエン酸は夏バテ予防に効果的です。

子供が梅干しが苦手な場合は、
雑炊など食べれるものを食べさせてあげましょう。

暑いからといって、アイスはNGです。

images (1)

夏風邪の3つの予防法

  1. 手洗いうがいをする
  2. 経口感染を防ぐ
  3. 栄養バランスの摂れた食事をする

夏場は手洗い、うがいを軽視しがちですが、
夏でもしっかり洗いましょう。

夏風邪の感染経路は、経口感染が多いです。

菌がついたドアのぶを触り、
手から手へとうつります。

また経口感染はタオルの貸し借りなどでうつるので、
子供にしないように指導しましょう。

また普段から栄養のバランスの摂れた食事をすることにより、
体力をつけて、ウイルスに感染しないようにしましょう。

予防をして夏風邪を引かせない

子供は自分では管理できないので、
大人が手洗い、うがいを徹底させ、
経口感染を防ぎましょう。

栄養バランスの摂れた食事をすることで体力をつけ、
免疫力を高めておくことが大事です。

夏は食事を軽くすませがちですが、
栄養バランスはしっかり考えましょう。