子供の耳かきの仕方。子供が嫌がったり、痛がる時の対処法


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

子供の耳掃除って怖くないですか?

私は子供がじっとしてくれないので、
赤ちゃんの時はほとんど耳かきをしていませんでした。

子供の耳かきの頻度ややり方など、気になりますよね。

ここでは子供の耳かきの仕方と、嫌がる時の対処法をご紹介します。

子供の耳かきの仕方

綿棒で耳の入口をぬぐうだけでOK!

耳垢は放っておいても自然に、
外へ外へと押し出されます。

奥の耳垢が気になることもあると思いますが、
無理に取らなくても大丈夫です。

徐々に入口付近に耳垢が出てくるので、
それをとるようにしましょう。

頻度は1~2週間に1回でOK

耳掃除を頻繁にすると、
耳の中の粘膜を傷つけてしまうことがあります。

また耳垢には、3つの役割があります。

  1. 殺菌作用があり、ばい菌の侵入を防ぐ。
  2. 侵入したゴミを吸着する。吸着したゴミは自然に外に排出。
  3. 耳の中を保護する。

なので、あまり耳垢をとりすぎるのもよくありません。

2週間に1回で十分ということです。

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

どこまで耳かきをつっこむ?

基本は綿棒で耳かきをするのがおすすめですが、
あと少しで耳垢がとれそうな時、耳かきでかきだしたくなりますよね。

そんな時、奥まで突っ込んでいいか迷いますよね。

耳を傷つけずにケアできる深さは赤ちゃんなら5、6㎜。

子供なら1.5㎝程度です。

なのでとれそうでも、無理に耳かきを突っ込むのはやめましょう。

耳の中を傷つけて、血がでたら大変です。

もし傷つけてしまったら、耳鼻科にすぐにつれていきましょう。

子供が嫌がる、痛がる時の対処法

子供が嫌がったり、痛がったりする時は、
無理に耳かきをしないのが1番です。

イヤイヤやって、
子供が動いた拍子に耳の中を傷つけてしまったら大変です。

耳掃除をやらせてくれなくて、気になる時は、
耳鼻科にいくのがおすすめです。

耳鼻科にいくと、簡単に取ってくれます。

耳掃除は耳鼻科へ

耳掃除のためだけに耳鼻科に行くのは、
少し行きづらいですよね。

私もわざわざ耳鼻科へ行くのは…って感じでした。

なので、子供の鼻水がでている時のついでに、
耳掃除もしてくださいと、お願いしましょう。

私はいつもそうしています。

子供の耳垢が奥で固まってしまったものも、
薬で柔らかくし、後日とってもらいました。

耳鼻科に行かなければ、
固まった耳垢はとれないままでした。

なので定期的に、耳鼻科に行くことをお勧めします♪

半年に1回でいいので、
鼻づまりのついでに耳掃除をしてもらいましょう。

子供と飛行機に乗る時の対策!耳抜きの仕方とおすすめおもちゃ5つ