【足がむくんで痛い…泣】妊娠後期の辛い足のむくみの解消法8つ


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

早い人では妊娠初期から悩まされるむくみ。

そんなむくみは妊娠後期にピークを迎え、
痛みを伴うことも…。

大きいお腹ではただでさえ動くことがおっくうなのに、
痛みまで伴うと、動く気をなくしてしまいますね。

ここでは妊娠後期のむくみの原因と、
解消法をご紹介します。

妊娠中のむくみ解消に最適な食べ物はどれ!?カリウムを多く食材10選含む

妊娠後期の浮腫み(むくみ)の原因

妊娠30週をピークに、
血液量は妊娠前の約1.4倍になるといわれています。

血液量が増えるということは、
それだけ水分も必要ということです。

そのため体は体内に水分を貯め込もうとするので、
むくみやすくなります。

むくみは水分を体に貯め込むことにより、
起こります。

妊娠後期になると、
赤ちゃんも大きくなるため重みも増します。

そのため脚の付け根の方に赤ちゃんが降りてきて、
血管を圧迫し、足のむくみがさらに増し、
痛みを感じることも。

私も妊娠後期のむくみは、
本当に痛みをともなって、辛かったです。

少しでも楽になるために、
次に解消法をご紹介します。

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

妊娠後期の8つの足のむくみ解消法

1、塩分を減らす

塩分には体内に、
水分を貯め込む働くがあります。

塩分は様々な料理に含まれており、
気づいていないうちに、塩分をたくさん摂っている可能性があります。

食事は極力外食をさけ、
自炊する際も、軽量スプーンで調味料を計って、
使用するようにしましょう。

目分量での味付けは、
意外と濃い味付けになっているものです。

また醤油やドレッシングは極力使わずに、
ポン酢で食べるのがおすすめです。

醤油やドレッシングには、
塩分が多く含まれています。

それらを使わずに、
ポン酢で食べるだけで、減塩効果があります。

私は産婦人科で塩分の摂り過ぎを注意され、
それから色々なものにポン酢をかけて食べていました。

2、カリウムを摂る

カリウムには、塩分を体外に排出する効果があります。

カリウムはアボカドやバナナ、
きゅうりやアーモンド、海藻類などに多く含まれています。

ただバナナは糖分が高いので、
食べすぎると糖分をとりすぎてしまいます。

私は糖分も摂り過ぎていたため、
フルーツを食べるのを禁止にされていました。

フルーツは糖度が高いので、
食べ過ぎには注意が必要です。

なのでアボカドや海藻類から、
カリウムを摂取するのがおすすめです。

中でもアボカドは、
1個から1000mgものカリウムを摂取することができます。

糖分も低いので、気にせず食べることができます。

3、足を冷やさない

冬はもちろん寒さ対策をすると思いますが、
暑い夏も冷房の効きすぎにより、
体が冷えてしまう恐れがあります。

体が冷えると血行が悪くなり、
むくみやすくなります。

私は夏でも冷房が効いた部屋にいる場合は、
レッグウォーマーを履いて、
寒さ対策をしていました。

そうすることで、
むくみがかなりましになりました。

冷えはむくみの大敵なので、
冷やさないように気を付けましょう。

4、足を高くあげて寝る

重力の関係で、
どうしても足先に水分がたまりがちです。

それを体の方に流してあげましょう。

寝るときに、
枕やクッションなどで足を高くして寝ましょう。

そうすることで足先に溜まった水分を、
体の方に流すことができます。

5、着圧ソックスを履く

着圧ソックスを履くだけで、
リンパの流れをよくしてくれるので、
むくみの解消になります。

ただサイズがあったものを選ばなければ、
効果を得ることができません。

また使用法を間違うと、
逆効果なので使用法には注意しましょう。

6、マッサージで血行をよくする

マッサージをして血行をよくすることにより、
むくみを軽減することができます。

臨月に近づくと、
お腹が大きくて自分でマッサージをするのが難しくなります。

その場合、旦那さんに頼んで、
足の甲からふくらはぎにかけて、
マッサージをしてもらいましょう。

7、お風呂に入ったり足浴をする

お腹が大きいと、
お風呂に入るのもおっくうですよね。

でもお風呂に入って温まることにより、
血行がよくなりむくみを軽減することができます。

夏場でお風呂に入ったり、
足浴をすることで足を温めることができるので、
おすすめです。

8、たんぽぽコーヒーを飲む

妊婦さんにおすすめの、
ノンカフェインのコーヒーとして有名な、
たんぽぽコーヒー。

実はたんぽぽコーヒーには、
利尿効果があるのでむくみの解消に最適なんです!

また血行を良くする効果もあるので、
足の滞った血液を循環させる機能もあります。

母乳の出もよくしてくれるので、
1度検討してみるのも良いでしょう。

まとめ

  • むくみの原因は妊娠による血液の増加と赤ちゃんの重みによる血管の圧迫
  • むくみ解消法
  1. 塩分を減らす
  2. カリウムを摂る
  3. 足を冷やさない
  4. 足を高くして寝る
  5. 着圧ソックスを履く
  6. 足をマッサージする
  7. お風呂で温める
  8. たんぽぽコーヒーを飲む

足が痛いほどむくんんでいるということは、
余分な水分が足に大量に溜まっているということです。

そのため解消法を1つするだけでは、
解消される可能性が低いです。

ここで紹介した解消法を、
すべて試すくらいの気持ちが必要でしょう。

何もしなければただ痛みと闘うだけなので、
食事を改善したり、足を温めるなど、
できることをやっていきましょう。

【起きたら顔がぱんぱん!?】妊娠初期のむくみの原因と7つの解消法