【体がだるいのは実は貧血のせい!?】妊婦の貧血の症状と数値


スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

妊娠中、3割~4割の妊婦さんが悩まされる貧血。

めまいやたちくたみがしたら貧血かなと思いますが、
実は体がだるい、疲れやすいという症状も、
貧血の症状であることがあります。

妊娠すると体の変化により、
ちょっとしただるさや疲れは、
妊娠しているせいだと思い、軽視しがちです。

でも血液検査でヘモグロビン数値が低いことで、
貧血と診断され、始めて意識する妊婦さんも少なくありません。

ここでは貧血の症状と、
貧血と診断される数値について、ご紹介します。

栄養満点!妊婦さんの貧血予防におすすめのドライフルーツ4選

貧血の症状

  • 体がだるい、疲れやすい
  • 朝起きれない
  • めまいや頭痛、たちくらみする
  • 手足が冷たく、冷え性
  • 階段をのぼると動悸息切れをする
  • 舌の表面が炎症を起こしている

妊娠中の貧血の症状は、
非妊娠時の貧血症状と同じです。

上記のような症状があれば、貧血の可能性があります。

鉄分が多く含まれる食材を食べるなどして、
貧血予防をする必要があります。

ただ妊娠したことが原因で体がだるいんだと勘違いしてしまい、
貧血に気づかないなんてことも。

辛いと感じたときは、一度医師に相談しましょう。

血液検査による貧血の数値

血液検査では、
赤血球の量、ヘモグロビンの量を調べ、貧血かどうかを判断します。

妊婦の場合、
ヘモグロビン濃度が10.5g/dl(1デシリットル中10.5グラム)以下になると、
貧血と診断されます。

2桁台であれば食事に気を付けてくださいねと言われるだけですみますが、
1桁になると鉄剤をすすめられます。

鉄剤は副作用があるため、
できるだけ2桁台をキープしておきたいところ。

一般的に10だと軽度、
7、8、9の濃度は中度、
4、5、6の濃度は重度の貧血といわれます。

中度の貧血では鉄剤と、
食事療法をすすめられます。

重度の貧血になると、
最悪の場合、入院しなければいけません。

そうならないためにも、
普段から鉄分を摂取するように、
こころがけましょう。

スポンサーリンク
よく読まれている記事一覧
スクロールしてね!
【麦茶を飲まるのは生後5ケ月から!】飲ませる量と保存方法



【初めての離乳食は小さじ1杯から】初期の離乳食のはじめ方と進め方



【りんごは離乳食初期からOK!】月齢別の下ごしらえ方法



【離乳食初期の進め方】赤ちゃんに人気のにんじん、かぼちゃの調理法



【離乳食中期の進め方】食べさせる量と調理法。おかゆ+2品が基本



【離乳食中期のおすすめ食材】パン、ささみ、うどん、しらすの与え方



【離乳食後期の進め方】3回食が基本。おやつは必要ない!?



【離乳食後期のおすすめ食材】バナナ、卵、納豆を使ったメニュー



【離乳食後期のおすすめ食材】豆腐、かぼちゃを使ったメニュー



【1歳の離乳食の進め方】食べさせる量とおやつの重要性



1歳の離乳食の簡単レシピ♪手づかみおかずとおにぎり



【赤ちゃんが離乳食を食べてくれない…泣】食べムラの5つの対策



【離乳食で食べさせてはいけない食材】アレルギーへの対策



離乳食パン、きゅうり、ひじきの調理法とアレンジメニュー



【離乳食初期の簡単調理食材】バナナ、イチゴ、豆腐の調理法



離乳食初期に食べさせていい魚は!?食べさせる量と調理法



そのままあげて大丈夫!?離乳食中期にあげる納豆の量と調理法



種は食べてもOK!?離乳食中期に食べさせるトマトの量と調理法



味噌汁は上澄みから!?離乳食で赤ちゃんに食べさせる味噌汁と具



子供の朝ごはんにパンだけはNG!?簡単に栄養バランスを摂る方法

貧血予防に食生活の見直しを

貧血予防には、鉄分の摂取がかかせません。

鉄分を多く含む食べ物には、
豚肉レバーや鶏肉レバー、あさり、しじみ、のりなどがあります。

ちなみにコーヒーや紅茶、緑茶などに含まれている、
渋みの成分であるタンニンは、
鉄分の吸収を妨げる働きがあります。

なので鉄分を単純に摂るだけではなく、
吸収を妨げるものも、
摂らないように気をつけましょう。

サプリメントによる鉄分補給

食事から十分に鉄分を摂取するのは、難しいですよね。

また鉄剤を飲むと吐き気などの副作用があるので、
飲みたくないなんてことも。

そんな人におすすめなのが、サプリメント。

サプリメントは副作用がなく、
鉄分を補給することができるのでおすすめです。

値段も安いものなら一カ月500円から、
高いものでも8000円ほどで購入できます。

ただ種類もたくさんあるので、
どれがいいか迷ってしまいますね。

妊婦さんにおすすめなのは、
葉酸が入っているものです。

葉酸はビタミンB12と鉄分とくっつくことで、
健康な赤血球を作ることができます。

質の良い赤血球を作ることで、
貧血予防に最適です。

まとめ

  • 貧血の症状は非妊娠時と同じ
  • 妊娠したことによる体のだるさなのか貧血による症状か見分けがつきにくい
  • 妊婦の場合ヘモグロビン濃度が10.5g/dl以下になると貧血と診断される
  • 貧血予防には鉄分が含まれる食材を摂取する
  • 鉄分補給にはサプリメントがおすすめ

妊娠中は妊娠しているということで、
少しの体調変化であれば我慢しがちです。

でも頻繁にめまいやたちくらみをするのであれば、
貧血の可能性があるので、一度医師に相談しましょう。

また貧血予防に食生活の改善と、
貧血がひどいようならサプリメントを飲むことを、
検討してみましょう。

鉄剤を飲むとむくむ!?鉄剤の副作用と鉄剤以外の鉄分の摂取方法